大阪への移動中、愛用メモリプレーヤで聴いていた圧倒的な演奏、骨子も考えました。 自宅に戻って野菜中心の夕食後、CDを探しましたが… 2枚とも見つかりません??
なんで… 何処に… 落ち込みました。
探すことにちょっとヒートアップしましたが、ちょっと落ち着くことにし、
Black NIKKA Special のロックを片手に心和むようなレコードを、と探し、これをチョイス。
長く聴いてませんでしたけれど…
1984年6月5日発売、大貫妙子の8枚目のオリジナル・アルバム「カイエ」
アレンジはこの当時いつもの坂本龍一、日本とパリでレコーディングされた、映画音楽を標榜したインスト中心のアルバムです。 「若き日の望楼」「雨の夜明け」は4枚目のアルバム「romantique」、「夏に恋する女たち」はをフランス映画の映画音楽風なのはフランシス・レイのアレンジャーでも知られるジャン・ムジーが参加しているから。
オリジナルの「宇宙(コスモス)みつけた」は、NHKの番組のテーマソングだったそうですが、「ピーターラビットとわたし」の延長線のような感じ。
大貫妙子さん、10枚目の「Comin' Soon」まで、初期の3枚を除いて、リアルタイムで買ってましたけれど、再生産のような感じもし、やめてしまいました。 5枚目「AVENTURE」までが青春のアルバムですね。 帯広の学生時代。 7枚目の「SIGNIFIE」までは帯広入院時代ですけれど…

P5032760 posted by (C)fronte360
Side A
カイエ T
Amour levant −若き日の望楼−
輪舞
Le courant de mecontentment(不満の暗流)
カイエ U
Side B
宇宙(コスモス)みつけた
ラ・ストラーダ
雨の夜明け
夏に恋する女たち