2020年03月05日

大阪散歩20200209_石切散策巡り:日下集落常夜灯

大阪散歩、途中で「高島屋東別館建物ツアー」を割り込ませましたが、
これよりまた「石切散策巡り」の続きを掲載します。

 ●

2月9日(日)は、近電電車の東花園駅長お薦めフリーハイキング
「こんなところに歴史発見!石切散策巡り」に行ってきました。
旧生駒トンネル、思ってもみなかった孔舎衛坂駅フェンスの中に入ったあと、
少々まだ興奮を引きづったまま黄檗宗の禅寺・大龍寺に立ち寄りました。

P2092103
P2092103 posted by (C)fronte360

大龍寺を出て次を目指してまた歩き始めます。

P2092105
P2092105 posted by (C)fronte360

この先に祠と石灯篭がありますね。

P2092106
P2092106 posted by (C)fronte360

日下集落常夜灯
地蔵堂の横にある常夜灯の竿の文字は生駒山人(森文雄)の筆です。
生駒山人は漢学者で、京都の頼山陽と並び称された人です。
(東大阪観光協会「東大阪ええトコmap 文学散歩 日下・石切周辺」)

P2092108
P2092108 posted by (C)fronte360

立派な石灯篭ですが、何を書いてあるか・・・

P2092109
P2092109 posted by (C)fronte360

当方にはさっぱり分かりませんでした。

P2092107
P2092107 posted by (C)fronte360

次は、この地蔵堂前の道を進んでゆきます。


posted by fronte360 at 01:00| Comment(0) | 20-大阪散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする