2020年2月に、京阪神で開催されるアマオケ関連の演奏会について追加投稿します。
※2/17(追加)
2/24:オーケストラ・ノインテ 第28回定期演奏会
「Neunte(ノインテ)」とは、ドイツ語で「第九」を意味する言葉。 2001年に第九を目標に結成されたオーケストラで、いったん解散したのち熱い思いを持ったメンバーが集結して復活、演奏活動を続けておられます。 興味ある方は是非いらしてください。
2020年02月17日
大阪散歩20200209_石切散策巡り:孔舎衛坂(くさえざか)駅へ
2月9日(日)は、近電電車の東花園駅長お薦めフリーハイキング
「こんなところに歴史発見!石切散策巡り」に行ってきました。
通勤定期券で行けるハイキング、裏を返すと、既に歩いた所が多いのですが、
奈良線石切駅北口でマップを頂きました。

P2092038 posted by (C)fronte360
まずは「旧生駒トンネル」が最初のポイント。
ここは何度か行ったことがあるので、道は分かるので、ずんずん歩きます。

P2092040 posted by (C)fronte360
この辺りは標高300mを超えたところかしら、でも大阪平野を一望できます。

P2092041 posted by (C)fronte360
大阪のミナミです。 望遠でハルカスをキャッチ!

P2092042 posted by (C)fronte360
大阪のキタはビルが林立してますね。 遠くに六甲の山並。

P2092043 posted by (C)fronte360
急な坂を登って、旧生駒トンネルへとやってきました。

P2092081 posted by (C)fronte360
このフェンス越しに見るんやろな、の予想が裏切られました。

P2092080 posted by (C)fronte360

P2092079 posted by (C)fronte360
フェンスが開いていて、中に入れます!! 興奮!!!

P2092044 posted by (C)fronte360
孔舎衛坂(くさえざか)駅プラットフォーム!
今までフェンス越しに見ていたのに、ここに立てるなんて。

P2092045 posted by (C)fronte360
でも、まずはトンネル、旧生駒トンネルへと向かいました。
「こんなところに歴史発見!石切散策巡り」に行ってきました。
通勤定期券で行けるハイキング、裏を返すと、既に歩いた所が多いのですが、
奈良線石切駅北口でマップを頂きました。

P2092038 posted by (C)fronte360
まずは「旧生駒トンネル」が最初のポイント。
ここは何度か行ったことがあるので、道は分かるので、ずんずん歩きます。

P2092040 posted by (C)fronte360
この辺りは標高300mを超えたところかしら、でも大阪平野を一望できます。

P2092041 posted by (C)fronte360
大阪のミナミです。 望遠でハルカスをキャッチ!

P2092042 posted by (C)fronte360
大阪のキタはビルが林立してますね。 遠くに六甲の山並。

P2092043 posted by (C)fronte360
急な坂を登って、旧生駒トンネルへとやってきました。

P2092081 posted by (C)fronte360
このフェンス越しに見るんやろな、の予想が裏切られました。

P2092080 posted by (C)fronte360

P2092079 posted by (C)fronte360
フェンスが開いていて、中に入れます!! 興奮!!!

P2092044 posted by (C)fronte360
孔舎衛坂(くさえざか)駅プラットフォーム!
今までフェンス越しに見ていたのに、ここに立てるなんて。

P2092045 posted by (C)fronte360
でも、まずはトンネル、旧生駒トンネルへと向かいました。