近鉄ハイキングの大人気企画「酒蔵みてある記」、本年第1回目は1月19日
橿原神宮前駅よりスタート、畝傍御陵前駅近くの喜多酒造を目指しました。
なんと、この日は 2,000名を超える参加があったそうで、ぞろぞろ歩いて、
まずは橿原神宮より神武天皇陵を経て今井町、おふさ観音の初ゑびすを見て、
P1191818 posted by (C)fronte360
おふさ観音を出てゴールの喜多酒造を目指します。
P1191819 posted by (C)fronte360
かしはら万葉ホールの前を通って、畝傍御陵へと戻ります。
P1191820 posted by (C)fronte360
線路脇を歩いて、畝傍御陵前駅の手前で線路を渡って反対側へ。
P1191821 posted by (C)fronte360
畝傍御陵前駅を過ぎてちょっと行くとあります。 喜多酒造。
P1191822 posted by (C)fronte360
いつもながら喜多酒造へのハイキングは蔵に入る前に長蛇の列が・・・
P1191823 posted by (C)fronte360
喜多酒造
喜多酒造は享保三年(1718年)、大和三山に囲まれた奈良橿原の地に創業いたしました。 初代・喜多利兵衞(きたりへい)は生来のこだわり者で、水と米を選りすぐり、自身が納得いくまで酒屋として旗揚げしなかったと伝え聞いています。
そんな創業者の意思を受け継ぎ、私たちは300年におよび「美味しいお酒」にこだわり続けています。
私たちが思う美味しいお酒とは、造り手の思いが飲む人の心に伝わるお酒です。 喜多酒造は創業の心を大切にし、日本酒「みよきく」が歴史と喜びを伝える大和の美酒として愛されることを誇りにしています。
(喜多酒造ホームページより)
P1191824 posted by (C)fronte360
P1191825 posted by (C)fronte360
玄関を抜けて、蔵の敷地に入りましたが、なかなかたどり着けない。
P1191827 posted by (C)fronte360
それだけ人気なんですね。