2020年01月23日

奈良散歩20200119_酒蔵みてある記・御代菊:神武天皇陵・綏靖天皇陵

近鉄ハイキングの大人気企画「酒蔵みてある記」、本年第1回目は1月19日
橿原神宮前駅よりスタート、畝傍御陵前駅近くの喜多酒造を目指しました。
なんと、この日は 2,000名を超える参加があったそうで、ぞろぞろ歩いて、
まずは、橿原神宮より神武天皇陵へと進みます。

P1191751
P1191751 posted by (C)fronte360

ゆるやかなカーブの先に鳥居が見えてきました。

P1191752
P1191752 posted by (C)fronte360

到着!

P1191753
P1191753 posted by (C)fronte360

神武天皇陵(じんむてんのうりょう)
畝傍山(うねびやま)の北東の麓、橿原神宮に北接する神武天皇陵は、円丘で周囲は約100m、高さ5.5mの広い植え込みがあり、幅約16mの周濠をめぐらせています。
日本書紀、古事記によると、初代天皇とされる神武天皇(在位:前660年〜前585年)は日向(宮崎)地方から、瀬戸内海を東に進んで難波(大阪)に上陸しましたが、生駒の豪族に阻まれたため、南下して熊野に回りました。そこで出会った3本足の「八咫烏」(やたがらす)というカラスに導かれて、吉野の険しい山を越えて大和に入り、周辺の勢力も従えて、大和地方を平定しました。そして、紀元前660年の1月1日(新暦2月11日)に橿原宮で即位し、初代の天皇になりました。
(橿原市HP、かしはら探訪ナビ「神武天皇陵」より)

P1191754
P1191754 posted by (C)fronte360

さて、次を目指して移動です。

P1191755
P1191755 posted by (C)fronte360

宮内庁書陵部畝傍陵墓監区事務所

P1191756
P1191756 posted by (C)fronte360

ここで陵墓の御朱印がいただけるそうですが、日曜日なので閉まってます。

P1191757
P1191757 posted by (C)fronte360

たぶん天皇さんがここに参られるときなどには、
この中にお休みされるのではないかと、予想します。

P1191759
P1191759 posted by (C)fronte360

ここより北上すると・・・なにやら、また陵墓がありますね。

P1191761
P1191761 posted by (C)fronte360

今日は時間もあるので、ハイキングマップには載ってないけど、寄り道。

P1191762
P1191762 posted by (C)fronte360

綏靖天皇陵(すいぜいてんのうりょう)だそうです。

P1191763
P1191763 posted by (C)fronte360

神武が初代で、綏靖天皇は2代目さんですね。

P1191765
P1191765 posted by (C)fronte360

難しい字で読めんは・・・
よ〜わからんけど、2代目さんらしいで・・・
知らんわ・・・
とかいう会話をしながらも拝んでいかれる方が多数いらっしゃいました。
面白い国民性やな、と思ったしだい。


posted by fronte360 at 01:00| Comment(0) | 20-奈良散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする