青春18きっぷが1回分残っていたので、たつの市に行ってきました。
三木露風の「赤とんぼ」より「赤とんぼの里」とか「童謡の里」ですね。
今回、ここの赤とんぼ文化ホールで、西播磨交響楽団の演奏会もあります。
その前、龍野の散策をすることにしました。 龍野城を出て散策を続けます。
P1051402 posted by (C)fronte360
武家屋敷資料館がありました。 無料なので、ここを覗いてから、
市民グランドにむかって歩いてゆくと「赤とんぼの碑」
P1051403 posted by (C)fronte360
P1051404 posted by (C)fronte360
P1051405 posted by (C)fronte360
この先には、三木露風の銅像がありました。 なんか寂しそう・・・
P1051406 posted by (C)fronte360
P1051407 posted by (C)fronte360
ここより「文学の小径」だそうで、歩いてゆきます。
P1051409 posted by (C)fronte360
P1051410 posted by (C)fronte360
俳句ですね、句碑。 もっとあるのかと思いましたが意外と少なかった。
P1051412 posted by (C)fronte360
左に折れて、聚遠亭、龍野神社へと向かいます。
P1051415 posted by (C)fronte360
P1051416 posted by (C)fronte360
聚遠亭(しゅうえんてい)
聚遠亭は、前庭からの展望絶景をたたえて「聚遠亭」という名が付きました。
「茶室」は、安政年間(1854〜1859)龍野藩主脇坂安宅公が京都所司代の職にあって御所が炎上した際、その復興に功績があったので、孝明天皇から茶室を賜り、心字池上に浮堂として移築したものといい伝えられ、庭園、池、杉垣などと調和し、桃山時代の書院造を模した風雅な数寄屋風の建築物です。
(「たつの市ホームページ」より)
P1051413 posted by (C)fronte360
P1051421 posted by (C)fronte360
P1051428 posted by (C)fronte360
P1051429 posted by (C)fronte360
龍野神社(たつのじんじゃ)
兵庫県たつの市の鶏籠山南西麓にある神社。旧社格は、郷社。江戸時代後期から明治時代初期に流行した藩祖を祀った神社のひとつ。
文久2年(1862年)に龍野藩第9代藩主脇坂安宅が、江戸汐留藩邸より賤ヶ岳の七本槍に数えられる龍野藩脇坂家初代の脇坂安治を祭神とする脇坂家の廟として脇坂家上屋敷(現・聚遠亭)の東隣に移転建立した祖霊社である。1875年(明治8年)9月、郷社に列格した。
(Wikipedia「龍野神社」より)