2020年01月07日

龍野遊歩20200105_揖保川を渡る

青春18きっぷが1回分残っていたので、たつの市に行ってきました。
三木露風の「赤とんぼ」より「赤とんぼの里」とか「童謡の里」ですね。
今回、ここの赤とんぼ文化ホールで、西播磨交響楽団の演奏会もあります。
その前、龍野の散策をすることにしました。 本竜野駅よりスタート。

P1051371
P1051371 posted by (C)fronte360

駅前にも「童謡赤とんぼのふる里」の銅像がありました。

P1051370
P1051370 posted by (C)fronte360

駅前の道を直進し、揖保川を渡って市街地を目指します。

P1051372
P1051372 posted by (C)fronte360

広い通り、旧国鉄の駅は街はずれにありますものね。 直進です。

P1051373
P1051373 posted by (C)fronte360

揖保乃糸、揖保川、そうめんも特産でしたね。

P1051374
P1051374 posted by (C)fronte360

P1051375
P1051375 posted by (C)fronte360

その揖保川、龍野橋東詰より鶏籠山を望みます。
「寅さん」では、桜井センリ扮する市の観光課長が
「ここからの鶏籠山が一番美しい」と言っていました。

P1051376
P1051376 posted by (C)fronte360

龍野橋を渡って市街地に向かいますが、ふりかえるとヒガシマルの工場。

P1051378
P1051378 posted by (C)fronte360

龍野といえば、醤油、醤油といえば関西ではヒガシマルの淡口しょうゆ。
淡口と書いて「うすくち」です。


posted by fronte360 at 01:00| Comment(0) | 18〜20-散歩(全般) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする