10月というのに暑さが尾を引き、台風も度々来襲(今年は近畿を逸れて
関東と九州に振り分けられましたが)各地で大きな被害が出た月でした。
昨年の関西は地震と台風で大変、なんでやねん、という思いもありましたが
外れてみると(いけないことですが)興味が薄くなっていけませんね。
一刻も早い復旧を祈ります。
10月より健保イベントのエントリーが始まり、広報や集計でばたばた…
混み入ったExcelでの集計作業は前任者の助っ人も得てなんとか恰好がつき
一安心(ありがとうございました)。
また健康経営優良法人認定に向けた作業補助など、現役を退いたとはいえ
面倒な作業も色々とあって疲れました(責任が無いぶん手も抜きますけれど
目に見える部分はきっちりと押さえないいけませんから)。
11月の会社OB組織の総会対応も始まり、しばらくは会社中心でしょう。
そんな気分(?)とマッチするかのように読書では城山三郎の「毎日が日曜日」、
商社とは違うけれど、現役を退いた今の会社生活をなぞってみたり、ちょっと
考えさせられる内容でしたね。 他には渋沢栄一を描いた「雄気堂々」、
浜口雄幸と井上準之助による「男子の本懐」と今月も城山三郎が続きました。
経済という側面より人間を描いた氏をもう少し追いかけてみようと思います。
12日(土) 台風19号による雨風のため外出を控えたので、懸案事項だった
アナログレコードプレーヤ Technics SL-6 アーム駆動ベルトの張替え、
CDプレーヤ SONY CDP-203 トレー駆動ベルトの張替えを行ったあと、
最大の懸案だったステレオ装置を階下への移動を敢行しました。
2階の方が陽当たり良く乾燥していますが、いかんせん断捨離途中。
一時的な物置になったりで、落ち着いて聴ける環境ではなくなってました。
1階の部屋は湿度が高く、機器やレコードには良くないのですけれど、
せっかくレコードプレーヤーなどを復活させたのだからと・・・一念発起。
YAMAHA GTラック(30s)、アンプ SANSUI AU-D707X Decade(21.5s)、
スピーカー DIATONE DS-77EX (21s×2本)、スピーカー台も含めると
なんと100sを移動 。 更に当座のレコード約250枚+追加約100枚も移動。
2階〜1階を何度往復したことか・・・でも満足です。 嬉しいな。
嬉しさのあまり25日には Technics SL-6 のレコード針も調達して交換し、
これで音楽ライフも旧にちょっと復したでしょうか。
音楽ライフが旧に復するとハイキングが減るかもと思いつつも・・・
6日(日) 朝日・五私鉄リレーウオーク第5回古市古墳群を巡る(道明寺)
13日(日) 大和高田市名所めぐりと高田おかげ祭り(高田市)
19日(土) 食い倒れのまちと、三社めぐり(大阪阿部野橋)
20日(日) お茶の香りが漂う日本遺産の茶畑を訪ねて(大久保)
26日(土) 坂本龍馬ゆかりの地!伏見エリアを散策!(桃山御陵)
5回も参加、雨でなければあと2つ位行っていたかもしれませんが、
19日のが一番面白かったかな。 京都のはひたすら歩いた感あり。
歩いたといえば五私鉄リレーウォーク。 初参加でしたが、古墳巡りは経験済、
面白味がない上にゴール地点でないと「あみま倶楽部」のスタンプが貰えなく、
だから最後まで歩いたけどね、時間かかったわりに充足感なし。
今月の合計歩行距離は 600.5Kmでした。 最長は6日(日) 34.6Km、
続いて26日(土) 34.4Km、20日(日) 32.9Km、19日(土) 31.4Km と
30Km以上歩いた日が4日、一番少ない日のでも2日(水) 13.4Km ですからね、
かなり歩きすぎではあるようです。
演奏会は、27日(土)、王寺駅より明神山に登るハイキングをパスして
アンサンブル・フリーの演奏会に行きましたが、充実した演奏内容に大満足。
20世紀初頭の大曲3連発という得難い経験にもなりました。
先月よりラグビーに燃えてしまっていますが、テレビを見る頻度が落ち、
ステレオに火を入れて、ハイボール、白ワイン、寒くなってきたので日本酒、
そんな液体燃料片手に夜が更けてゆきます(日暮れも早くなりました)。
今月も残り2ヵ月、もうちょっとだけ丁寧に生きてゆきたいものです。