2019年11月11日
2019年11月10日
ランパル、モーツァルト/フルート協奏曲 using SL-6 & AU-D707X DECADE
今朝の早朝散歩は短縮コース、1時間ちょっと7,500歩ほど歩いて戻りました。
昨日あまり食べずに33,000歩ほど歩いたので体重が 63.7Kg
まさかの63Kg台突入です。 太ってもいいから筋肉付けたいんだけど・・・
今日はこれから大阪の実家を経由して神戸へと行きますが、
その前に音楽鑑賞。
PB100496 posted by (C)fronte360
モーツァルト/フルート協奏曲第1番 ト長調 Kv.313
モーツァルト/フルート協奏曲第2番 ニ長調 Kv.314
ジャン=ピエール・ランパル(fl)
ウィリー・シュタイナー指揮 読売日本交響楽団
コロムビアのダイヤモンド1000シリーズの1枚
レコファン渋谷BEAM店の100円の餌箱より救出したものですで、ジャケットは
少々煤けてますが盤質は良いので、ランパルの明るい音色もよく出ています。
ウィリー・シュタイナー指揮読売日本交響楽団の伴奏もやや四角四面かなと
思えるものの、うまくランパルにつけていると思います。
1964年のランパル来日時、4月19〜20日に東京・杉並公会堂での録音だそうです。
おっと時間切れ、今回は1番のみとしましたが、
日曜の朝のひとときにはお似合いの演奏でありました。
昨日あまり食べずに33,000歩ほど歩いたので体重が 63.7Kg
まさかの63Kg台突入です。 太ってもいいから筋肉付けたいんだけど・・・
今日はこれから大阪の実家を経由して神戸へと行きますが、
その前に音楽鑑賞。
PB100496 posted by (C)fronte360
モーツァルト/フルート協奏曲第1番 ト長調 Kv.313
モーツァルト/フルート協奏曲第2番 ニ長調 Kv.314
ジャン=ピエール・ランパル(fl)
ウィリー・シュタイナー指揮 読売日本交響楽団
コロムビアのダイヤモンド1000シリーズの1枚
レコファン渋谷BEAM店の100円の餌箱より救出したものですで、ジャケットは
少々煤けてますが盤質は良いので、ランパルの明るい音色もよく出ています。
ウィリー・シュタイナー指揮読売日本交響楽団の伴奏もやや四角四面かなと
思えるものの、うまくランパルにつけていると思います。
1964年のランパル来日時、4月19〜20日に東京・杉並公会堂での録音だそうです。
おっと時間切れ、今回は1番のみとしましたが、
日曜の朝のひとときにはお似合いの演奏でありました。
2019年11月09日
PORTRAIT OF JACQUES LOUSSIER PLAY BACH Vol.2 using SL-6 & AU-D707X DECADE
ハイキングの予定も無く、いつもの早朝散歩は長弓寺経由のフルコースとし、
戻って、軽い朝食のあと部屋掃除と冬支度(ホットカーペット、炬燵ふとん)。
いったん大阪に出て実家詣でをし、帰路にあちこちと買い物をして帰宅、
高知に送る荷物が整ったので、駅前郵便局に届けに行き、自宅に戻ったら夕方。
遅い昼食+早い夕食(ランチとディナーだからランナー?)をとって、
今度は、衣服の入れ替え(衣替え)をし、なんだかんだと疲れ果てました。
この頃は(奈良は)冷え込むので、ウィスキーのお湯割りが美味しいですねぇ。
そして、体力と神経を休めるために、ジャズを聴いています。
PB090495 posted by (C)fronte360
ジャック・ルーシェ・トリオ/プレイ・バッハ − プレイ・バック第2集
Side A
イタリア協奏曲
Side B
二声のためのインベンション
半音階的幻想曲 ハ短調
ジャック・ルーシェ(p)、ピエール・ミシュロ(b)、クリスチャン・ギャロ(ds)
いつもながら、バッハは偉大だったんだな、と思わせつつも
ジャック・ルーシェ・トリオの息の合った演奏にも溶け込むようです。
戻って、軽い朝食のあと部屋掃除と冬支度(ホットカーペット、炬燵ふとん)。
いったん大阪に出て実家詣でをし、帰路にあちこちと買い物をして帰宅、
高知に送る荷物が整ったので、駅前郵便局に届けに行き、自宅に戻ったら夕方。
遅い昼食+早い夕食(ランチとディナーだからランナー?)をとって、
今度は、衣服の入れ替え(衣替え)をし、なんだかんだと疲れ果てました。
この頃は(奈良は)冷え込むので、ウィスキーのお湯割りが美味しいですねぇ。
そして、体力と神経を休めるために、ジャズを聴いています。
PB090495 posted by (C)fronte360
ジャック・ルーシェ・トリオ/プレイ・バッハ − プレイ・バック第2集
Side A
イタリア協奏曲
Side B
二声のためのインベンション
半音階的幻想曲 ハ短調
ジャック・ルーシェ(p)、ピエール・ミシュロ(b)、クリスチャン・ギャロ(ds)
いつもながら、バッハは偉大だったんだな、と思わせつつも
ジャック・ルーシェ・トリオの息の合った演奏にも溶け込むようです。
2019年11月08日
ロビン・トロワー・ライヴ! using SL-6 & AU-D707X DECADE
高知より戻って、職場の一週間も終わりました。 疲れた・・・
こんな時に聴くのは、癒しのナローな音楽ではなく、
ソリッドでブルージィーなロック! これで覚醒させなくてはなりません。
で、取り出したのが、ロビン・トロワーのライブ!
1975年2月、スウェーデンはストックホルム・コンサート・ホールでのライヴです。
PB080494 posted by (C)fronte360
これについては、2001年の拙文がありました。
Robin Trower LIVE ! (Roibn Trower) 1976年
イギリスのロック・ギタリスト Robin Trower(グループ名も同じ)の1975年2月3日ストックホルム・コンサート・ホールでの白熱したライブ録音。 ロックも最近ではファッション化が随分と進んで耳障りの良い音楽に成り下がってしまったように思うが、このアルバムにはスピリットと、何より素晴らしいギター・ワークがある。ブルース感覚を充満したまさしくギタリストのアルバムである。 Robin Trower のセカンド・アルバムからフューチャーされたB面1曲目「LEDY LOVE」とB面最後の「LITTLE BIT OF SYMPATHY」の高揚感が素晴らしい。 ライブによるごまかしの効かないトリオ演奏ならではスリリングさもある。 Robin Trower は Jimi Hendorix の影響を指摘されるが、確かによく似たギター・ワークである、B面3曲目「ALETHEA」でのワーワーペダルの使い方や、A面最後の「ROCK ME BABY」でのボーカルのメロディ・ラインとおなじフレーズをなぞるようにギターでも歌うなど Jimi を彷彿とさせるものがある。 しかし単に Jimi のコピーとしてとどまっていない。 同じ語法を用いてはいるが、より完成された Robin Trower というグループでのブルースの世界がある。 それはA面1曲目「TOO ROLLING STONED」からに顕著に現れている。 ブルース感覚あふれたファズ・トーンのリズム・ギター、セクシーなリード・ギターを見事に弾きわけている Robin Trower、ノリの良いヴォーカルと堅実なベースの James Dewar、確実なテクニックでたたみかけるようなドラミングを展開する Bill Lordan 。 もっと知られて良いアルバムだと思う。 (2001.8.26)
ああっ! ホントにカッコ良いアルバムです。
こんな時に聴くのは、癒しのナローな音楽ではなく、
ソリッドでブルージィーなロック! これで覚醒させなくてはなりません。
で、取り出したのが、ロビン・トロワーのライブ!
1975年2月、スウェーデンはストックホルム・コンサート・ホールでのライヴです。
PB080494 posted by (C)fronte360
これについては、2001年の拙文がありました。
Robin Trower LIVE ! (Roibn Trower) 1976年
イギリスのロック・ギタリスト Robin Trower(グループ名も同じ)の1975年2月3日ストックホルム・コンサート・ホールでの白熱したライブ録音。 ロックも最近ではファッション化が随分と進んで耳障りの良い音楽に成り下がってしまったように思うが、このアルバムにはスピリットと、何より素晴らしいギター・ワークがある。ブルース感覚を充満したまさしくギタリストのアルバムである。 Robin Trower のセカンド・アルバムからフューチャーされたB面1曲目「LEDY LOVE」とB面最後の「LITTLE BIT OF SYMPATHY」の高揚感が素晴らしい。 ライブによるごまかしの効かないトリオ演奏ならではスリリングさもある。 Robin Trower は Jimi Hendorix の影響を指摘されるが、確かによく似たギター・ワークである、B面3曲目「ALETHEA」でのワーワーペダルの使い方や、A面最後の「ROCK ME BABY」でのボーカルのメロディ・ラインとおなじフレーズをなぞるようにギターでも歌うなど Jimi を彷彿とさせるものがある。 しかし単に Jimi のコピーとしてとどまっていない。 同じ語法を用いてはいるが、より完成された Robin Trower というグループでのブルースの世界がある。 それはA面1曲目「TOO ROLLING STONED」からに顕著に現れている。 ブルース感覚あふれたファズ・トーンのリズム・ギター、セクシーなリード・ギターを見事に弾きわけている Robin Trower、ノリの良いヴォーカルと堅実なベースの James Dewar、確実なテクニックでたたみかけるようなドラミングを展開する Bill Lordan 。 もっと知られて良いアルバムだと思う。 (2001.8.26)
ああっ! ホントにカッコ良いアルバムです。
大阪散歩20191019_食い倒れのまちと、三社めぐり:黒門市場
10/19(土)、今年29回目となるハイキングは大阪の街歩きでした。
「大阪阿部野橋駅長お薦めフリーハイキング・食い倒れのまちと、三社めぐり」
阿部野橋駅東口よりジャンジャン横丁、新世界、今宮戎神社、大阪木津卸売市場、
難波八阪神社より東に移動、日本橋筋を北上し、高島屋東別館前を過ぎた角
PA190177 posted by (C)fronte360
西に行くと難波に出ますが、ここを東に少し歩きます。
PA190178 posted by (C)fronte360
珍しくなった傘屋さんを過ぎて
PA190179 posted by (C)fronte360
角を今度は北に折れます。
PA190180 posted by (C)fronte360
黒門市場に到着!
PA190181 posted by (C)fronte360
PA190182 posted by (C)fronte360
さっそく中に入りますが、お昼時ともあってすごい人・人・人・・・
しかも外国人・人・人・・・
PA190183 posted by (C)fronte360
とくにイート・スペースをとったお店の前に行列。
というか、イート・スペースのないお店の前は閑散としている感じさえ・・・
PA190184 posted by (C)fronte360
PA190188 posted by (C)fronte360
「大阪阿部野橋駅長お薦めフリーハイキング・食い倒れのまちと、三社めぐり」
阿部野橋駅東口よりジャンジャン横丁、新世界、今宮戎神社、大阪木津卸売市場、
難波八阪神社より東に移動、日本橋筋を北上し、高島屋東別館前を過ぎた角
PA190177 posted by (C)fronte360
西に行くと難波に出ますが、ここを東に少し歩きます。
PA190178 posted by (C)fronte360
珍しくなった傘屋さんを過ぎて
PA190179 posted by (C)fronte360
角を今度は北に折れます。
PA190180 posted by (C)fronte360
黒門市場に到着!
PA190181 posted by (C)fronte360
PA190182 posted by (C)fronte360
さっそく中に入りますが、お昼時ともあってすごい人・人・人・・・
しかも外国人・人・人・・・
PA190183 posted by (C)fronte360
とくにイート・スペースをとったお店の前に行列。
というか、イート・スペースのないお店の前は閑散としている感じさえ・・・
PA190184 posted by (C)fronte360
PA190188 posted by (C)fronte360
2019年11月07日
大阪散歩20191019_食い倒れのまちと、三社めぐり:高島屋東別館
10/19(土)、今年29回目となるハイキングは大阪の街歩きでした。
「大阪阿部野橋駅長お薦めフリーハイキング・食い倒れのまちと、三社めぐり」
阿部野橋駅東口よりジャンジャン横丁、新世界、今宮戎神社、大阪木津卸売市場、
難波八阪神社より東に移動します。
PA190170 posted by (C)fronte360
なんばCITYを通り越して東に
PA190171 posted by (C)fronte360
南海本線の下をくぐって振り返るとなんばパークス
大阪球場の跡地ですね。
PA190173 posted by (C)fronte360
日本橋の商店街に出て、今度はここを北上します。
PA190174 posted by (C)fronte360
工事中の高島屋東別館(昔ここは松坂屋でしたね)の覆いが取れてました。
PA190175 posted by (C)fronte360
1937年に建築された豪華な建築物ですが、改装してホテルにするそうですね。
長期滞在型のホテルとのことです。
PA190176 posted by (C)fronte360
現在休館中の資料館、看板が残っているところを見ると改装後も健在みたい。
安心しました。
ここのコレクションはすごいんですよね → ココ
「大阪阿部野橋駅長お薦めフリーハイキング・食い倒れのまちと、三社めぐり」
阿部野橋駅東口よりジャンジャン横丁、新世界、今宮戎神社、大阪木津卸売市場、
難波八阪神社より東に移動します。
PA190170 posted by (C)fronte360
なんばCITYを通り越して東に
PA190171 posted by (C)fronte360
南海本線の下をくぐって振り返るとなんばパークス
大阪球場の跡地ですね。
PA190173 posted by (C)fronte360
日本橋の商店街に出て、今度はここを北上します。
PA190174 posted by (C)fronte360
工事中の高島屋東別館(昔ここは松坂屋でしたね)の覆いが取れてました。
PA190175 posted by (C)fronte360
1937年に建築された豪華な建築物ですが、改装してホテルにするそうですね。
長期滞在型のホテルとのことです。
PA190176 posted by (C)fronte360
現在休館中の資料館、看板が残っているところを見ると改装後も健在みたい。
安心しました。
ここのコレクションはすごいんですよね → ココ
2019年11月06日
大阪散歩20191019_食い倒れのまちと、三社めぐり:難波八阪神社
10/19(土)、今年29回目となるハイキングは大阪の街歩きでした。
「大阪阿部野橋駅長お薦めフリーハイキング・食い倒れのまちと、三社めぐり」
大阪阿部野橋駅東口よりジャンジャン横丁、新世界、今宮戎神社、そして
大阪木津卸売市場を抜けました。
PA190158 posted by (C)fronte360
初めて入りましたが、面白い所でしたね。
市場の外に場外市場でしょうか、いろいろなお店があります。
PA190159 posted by (C)fronte360
ここより北上して、到着したのが、難波八阪神社。
PA190161 posted by (C)fronte360
ここも外国人観光客が多いですねぇ。
PA190162 posted by (C)fronte360
難波八阪神社
古来「難波下の宮」と称し、難波一帯の産土神として信仰を集め、かつては七堂伽藍、子院十二坊を有する繁栄ぶりでしたが、兵火に遭い衰退しました。明治維新後、神仏分離で寺は廃絶し、昭和20年(1945)の空襲で社殿も焼失しました。現在の社殿は戦後に再建されたものです。巨大な獅子頭をかたどった高さ12m、幅11m、奥行10mの絵馬殿が特に目を引きます。毎年1月第3日曜日に行われる綱引神事は、祭神の素戔鳴尊(すさのをのみこと)が八岐大蛇(やまたのおろち)を退治し、民の困苦を除いたという故事に基づいて始められたものです。平成13年(2001)度、大阪市で初めての無形民俗文化財に指定されました。
(「大阪観光局公式サイト」より)
PA190163 posted by (C)fronte360
境内にはこんなものもありました。
PA190166 posted by (C)fronte360
戦艦陸奥の主砲の抑気具(砲口蓋=ほうこうがい)、主砲の蓋ですね。
PA190168 posted by (C)fronte360
説明は、以下の写真をクリックして拡大してご覧ください。
PA190167 posted by (C)fronte360
「大阪阿部野橋駅長お薦めフリーハイキング・食い倒れのまちと、三社めぐり」
大阪阿部野橋駅東口よりジャンジャン横丁、新世界、今宮戎神社、そして
大阪木津卸売市場を抜けました。
PA190158 posted by (C)fronte360
初めて入りましたが、面白い所でしたね。
市場の外に場外市場でしょうか、いろいろなお店があります。
PA190159 posted by (C)fronte360
ここより北上して、到着したのが、難波八阪神社。
PA190161 posted by (C)fronte360
ここも外国人観光客が多いですねぇ。
PA190162 posted by (C)fronte360
難波八阪神社
古来「難波下の宮」と称し、難波一帯の産土神として信仰を集め、かつては七堂伽藍、子院十二坊を有する繁栄ぶりでしたが、兵火に遭い衰退しました。明治維新後、神仏分離で寺は廃絶し、昭和20年(1945)の空襲で社殿も焼失しました。現在の社殿は戦後に再建されたものです。巨大な獅子頭をかたどった高さ12m、幅11m、奥行10mの絵馬殿が特に目を引きます。毎年1月第3日曜日に行われる綱引神事は、祭神の素戔鳴尊(すさのをのみこと)が八岐大蛇(やまたのおろち)を退治し、民の困苦を除いたという故事に基づいて始められたものです。平成13年(2001)度、大阪市で初めての無形民俗文化財に指定されました。
(「大阪観光局公式サイト」より)
PA190163 posted by (C)fronte360
境内にはこんなものもありました。
PA190166 posted by (C)fronte360
戦艦陸奥の主砲の抑気具(砲口蓋=ほうこうがい)、主砲の蓋ですね。
PA190168 posted by (C)fronte360
説明は、以下の写真をクリックして拡大してご覧ください。
PA190167 posted by (C)fronte360
2019年11月05日
アン・ルイス/LA SAISON D'AMOUR using SL-6 & AU-D707X DECADE
高知より戻ってきました。
自宅に戻って早々、ゆうパックの不在通知が入っているのに気づいて、
また駅前まで戻って、ゆうパックを引き取っていたりしたら、日が暮れました。
疲れたので、このあと食料品を少々買って、本日の打ち止めとました。
明日の準備をし、ステレオに火を入れて
高知より持ち帰ってきたカートリッジ Shure M92E を視聴しています。
PB050493 posted by (C)fronte360
聴いているのは、1972年発売のアン・ルイスの「LA SAISON D'AMOUR」
side A
Photograph
Baby Let Me Stay Tonight
さよなら スウィートハート
LA-SAISON
Shake Down
Don't Smile For Me Part1
Side B
Can You Light My Fire
All Mixed Up
A ちょっと HOT みだら
つかのま スターダスト
Double Vision
Don't Smile For Me Part2
演奏は LEA HART & ROLL-UPS。 ギター2本、ベース、ドラムスの外国人4人組。
タイトなロック、アン・ルイスがのってハジけてます。
日本語と英語の歌の両方が収録されていますけど、やはり英語の歌が素晴らしい。
女性ロッカーの先駆けですね。
PB050491 posted by (C)fronte360
なおタイトル「LA SAISON」は、親友・三浦百恵(山口百恵)の歌詞に
沢田研二が曲を付けています。
Shure M92E ですが、意外ときっちりと纏めてきているのにびっくりしました。
太くしっかりしたベースラインに音楽的要素を感じますし、
高音域が続くとラジオ的になるのは仕方ないですね。
Technics EPS-P24 も同じでしたし・・・
PB050492 posted by (C)fronte360
アン・ルイス、「グッド・バイ・マイ・ラブ」もいいけど
創成期の女性ロッカーとしてもっと評価されてもいいと思うんだけど・・・
自宅に戻って早々、ゆうパックの不在通知が入っているのに気づいて、
また駅前まで戻って、ゆうパックを引き取っていたりしたら、日が暮れました。
疲れたので、このあと食料品を少々買って、本日の打ち止めとました。
明日の準備をし、ステレオに火を入れて
高知より持ち帰ってきたカートリッジ Shure M92E を視聴しています。
PB050493 posted by (C)fronte360
聴いているのは、1972年発売のアン・ルイスの「LA SAISON D'AMOUR」
side A
Photograph
Baby Let Me Stay Tonight
さよなら スウィートハート
LA-SAISON
Shake Down
Don't Smile For Me Part1
Side B
Can You Light My Fire
All Mixed Up
A ちょっと HOT みだら
つかのま スターダスト
Double Vision
Don't Smile For Me Part2
演奏は LEA HART & ROLL-UPS。 ギター2本、ベース、ドラムスの外国人4人組。
タイトなロック、アン・ルイスがのってハジけてます。
日本語と英語の歌の両方が収録されていますけど、やはり英語の歌が素晴らしい。
女性ロッカーの先駆けですね。
PB050491 posted by (C)fronte360
なおタイトル「LA SAISON」は、親友・三浦百恵(山口百恵)の歌詞に
沢田研二が曲を付けています。
Shure M92E ですが、意外ときっちりと纏めてきているのにびっくりしました。
太くしっかりしたベースラインに音楽的要素を感じますし、
高音域が続くとラジオ的になるのは仕方ないですね。
Technics EPS-P24 も同じでしたし・・・
PB050492 posted by (C)fronte360
アン・ルイス、「グッド・バイ・マイ・ラブ」もいいけど
創成期の女性ロッカーとしてもっと評価されてもいいと思うんだけど・・・