2019年09月09日

大阪散歩20190908_八尾河内音頭まつりウォーク:出発

7・8月は猛暑のため近鉄ハイキングの設定がありませんでした。
9/8(日)、ようやく今年25回目となるハイキングに参加しました。
「近鉄八尾駅長お薦めフリーハイキング・ありのままの八尾が好き!
八尾『第42回八尾河内音頭まつり』ウォーク」です。

P9082615
P9082615 posted by (C)fronte360

近鉄八尾駅 9:30〜11:00 集合ですが、10:30 ほとんど終わりかけですね。

P9082616
P9082616 posted by (C)fronte360

受付も閑散、ハイキングとは関係ない人にもマップを配布してました。
しっかし、台風の影響からかエライ暑い日ですね。

P9082617
P9082617 posted by (C)fronte360

さっそく地図を見ながら進みますが、いきなり間違えそうになりました。
しばらくガード下の商店街を進みます。

P9082618
P9082618 posted by (C)fronte360

信号機のある交差点を左折、ガード下をくぐって商店街に入ります。

P9082619
P9082619 posted by (C)fronte360

ファミリーロード、この商店街の中を進みます。 その途中でのこと。
ハイキング中に自転車に乗ったオジサンに「何やの?」と声掛けられました。
たまにあるんですよね、地図見せて、ハイキングだと答えて雑談していたら、
昔はここももっと賑やかやった。近鉄の駅が移ったので人がすごく減った。
なんて言われてました。 商店街の入口に近鉄八尾駅があったそうです。

P9082620
P9082620 posted by (C)fronte360

商店街に入ってすぐ、左側に「河内音頭記念館」

P9082621
P9082621 posted by (C)fronte360

河内音頭記念館
“八尾市の魅力大使”に任命された伝統河内音頭継承者・河内家菊水丸(八尾出身)さんを館長に迎え、2012年7月15日に大阪府、河内の中心である、八尾市に開館いたしました。“八尾と言えば河内音頭” “河内音頭と言えば八尾”と言われるほど特に毎年7月〜9月にかけては市内約20か所で櫓が立ち、河内音頭(音頭取りによる生歌)が流れ、盆踊り大会が開催されています。当館には河内音頭に関する資料(書物・懐かしいレコード盤 等)、河内家菊水丸館長 “愛用の品” 和太鼓・ ギター・アンプ・衣装等を展示。又、CD、カセットテープの販売もしております。
河内音頭記念館HPより)


posted by fronte360 at 01:00| Comment(0) | 19-大阪散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする