「鶴橋駅長お薦めフリーハイキング・新発見!!こんなところに有形文化財」
今年21回目となるハイキング参加記録です。

P5311910 posted by (C)fronte360
久本寺(くほんじ)
久本寺は大阪城南側と四天王寺の間にある寺町のひとつである谷町筋八丁目寺町の中ほどに位置する日蓮宗寺院である。番神堂は境内の除厄守護の諸神を祀る堂。1間社流造りで、正面に千鳥破風・唐破風の向拝を付ける。17世紀後半の建築であり、建物の各部を飾る彫刻などの装飾が特徴である。向拝の正面を飾る兎を彫刻した蟇股、その両側に配された唐獅子は建物の正面性を強調し、その奥の身舎部分に配された蟇股や、向拝柱よりも幅を狭めた高欄はパースペクティブな効果をあげている。その他、妻飾りの鬼面を彫刻した大瓶束や孔雀を彫刻した蟇股、龍・象・獅子・浪などの木鼻の彫刻、支輪の彫刻なども華やかさを演出している。多種多様な装飾を破綻なくまとめた技量は極めて高いものであり、この時期における大阪大工の到達点をしめすものということができる。
(大阪市ホームページ・指定文化財「久本寺番神堂」より)

P5311913 posted by (C)fronte360
神社の本殿と同じ造りです。

P5311918 posted by (C)fronte360
近くで見てみました。 拝殿(?)の方に入り込んで、正面。

P5311920 posted by (C)fronte360

P5311919 posted by (C)fronte360
象さん、木鼻(きばな)ですね。

P5311914 posted by (C)fronte360
側面から眺めます。

P5311917 posted by (C)fronte360
隣には梵鐘

P5311912 posted by (C)fronte360

P5311915 posted by (C)fronte360
よ〜く見ると・・・
日本相撲協会理事長 時津風定次、理事 二所ノ関勝巳、横綱 大鵬幸喜
なんて書かれてますね。 こちらも、個人的には、見所でしたね。

P5311911 posted by (C)fronte360
本堂
そろそろ次に向かうことにします。 今度は谷町筋を南下します。

P5311923 posted by (C)fronte360