「初夏の天王寺区ぶらり 名所・旧跡めぐり」で今年20回目のハイキング!
上本町駅より吉祥寺、安居神社、一心寺、天王寺公園、堀越神社の次は・・・

P5251861 posted by (C)fronte360
四天王寺、天王寺区ならここは外せませんよね。

P5251862 posted by (C)fronte360
何度も来てますが、門前に陀羅尼助のお店があるのに初めて気づきました。

P5251864 posted by (C)fronte360
四天王寺
四天王寺は、推古天皇元年(593)に建立されました。今から1400年以上も前のことです。『日本書紀』の伝えるところでは、物部守屋と蘇我馬子の合戦の折り、崇仏派の蘇我氏についた聖徳太子が形勢の不利を打開するために、自ら四天王像を彫りもし、この戦いに勝利したら、四天王を安置する寺院を建立しこの世の全ての人々を救済する」と誓願され、勝利の後その誓いを果すために、建立されました。
(「四天王寺」ホームページより)

P5251865 posted by (C)fronte360
六時礼讃堂
境内中央に位置する雄大なお堂で、昼夜6回にわたって諸礼讃をするところから六時礼讃堂の名があります。薬師如来・四天王等をお祀りしており、回向(供養)、納骨等を行う当寺の中心道場でもあります。入口には賓頭盧尊者像やおもかる地蔵が祀られ、独特の信仰を集めています。
修正会・聖霊会などの大法要はこのお堂にて行われます。
重要文化財
(「四天王寺」ホームページより)

P5251866 posted by (C)fronte360
四天王寺のカメさん発見!
「このドロガメ!」生江幸子さんの声が聞こえるようです。

P5251867 posted by (C)fronte360
いつ見ても、昭和の五重塔と平成のハルカスのコントラストに感心です。
東京だと芝の増上寺と東京タワー、こちらはともに昭和ですけれど・・・

P5251868 posted by (C)fronte360
東大門より境内を出るのが今回のコースです。

P5251869 posted by (C)fronte360
ここには、お伊勢さんの遥拝石があります。
お寺なのに、神社への遥拝・・・まさに神仏習合ですね。

P5251870 posted by (C)fronte360