近鉄の大阪上本町駅長お薦めフリーハイキングへの参加記録。
「初夏の天王寺区ぶらり 名所・旧跡めぐり」で今年20回目のハイキング!
上本町駅より吉祥寺、安居神社、一心寺、天王寺公園から天王寺駅前より北上
P5251850 posted by (C)fronte360
堀越神社です
P5251851 posted by (C)fronte360
堀越神社
聖徳太子が四天王寺を創建した際、崇峻天皇を祭神として風光明媚な茶臼山の地に社殿を造営したのが最初と伝わり、四天王寺七宮の一つに数えられる。かつて創建当初から明治時代中ごろまで境内の南沿いに堀があり、この堀を渡って参詣したことのが社名の由来だとされている。
1615年(慶長20年)の大坂夏の陣の際、徳川家康が前年の冬の陣の時に茶臼山の山頂に本陣を置いていた縁で、同じく茶臼山の山頂にあった茶臼山稲荷神社の使いである白狐が家康を真田幸村の攻撃から救ってあげたことから、合戦後に家康がお礼として現在地に社殿を建立させた、とされる故事から、江戸時代を通じて大坂城代が大坂城に赴任した際は当神社と茶臼山の家康本陣跡に詣でることとなった。また、古くから「一生に一度の願いを聞いてくださる」と、尊崇を集めている。
(Wikipedia「堀越神社」より)
P5251857 posted by (C)fronte360
ちんたくさん
太上神仙鎮宅霊符尊神(だじょうじんせんちんたくれいふそんしん)
P5251853 posted by (C)fronte360
お守りやお札の元祖の神様だそうです。
P5251858 posted by (C)fronte360
P5251859 posted by (C)fronte360
樹齢550年の御神木、一生に一度の願いを聞いてくださそうそうです。
P5251855 posted by (C)fronte360
熊野第一王子之宮
「蟻の熊野詣」と言われた熊野三山へのお参り前、
熊野権現の分霊を祀った九十九の王子社を巡りながら辿るそうですが、
出発点にあったのが熊野第一王子之宮
四天王寺西門の近くにあった熊野神社に祭られていたそうでが、
1915年(大正4年)2月10日にここに合祀されたと書かれました。
P5251856 posted by (C)fronte360
こじんまりとした神社ですが、気がみなぎっているようですね。
ですが、北の参道を出て先へと向かうことにします。
P5251860 posted by (C)fronte360