2019年05月30日

大阪散歩20190525_初夏の天王寺区ぶらり:吉祥寺

近鉄の大阪上本町駅長お薦めフリーハイキングへの参加記録。
「初夏の天王寺区ぶらり 名所・旧跡めぐり」で今年20回目のハイキング!
大阪上本町駅をスタートし、赤穂浪士ゆかりの吉祥寺にやってきました。

P5251794
P5251794 posted by (C)fronte360

吉祥寺(きっしょうじ)
寺は寛永7年(1630年)に創建され、正徳元年(1711年)に再建された。
元文4年(1739年)には江戸の泉岳寺にさきがけて赤穂義士の墓が建立された。義士討入り当時の住職は赤穂の出身で、浅野長矩とも親交があったという。
(Wikipedia「吉祥寺 (大阪市天王寺区)」より)

この前は何度も通っているのですが、中に入ったのは初めてです。

P5251801
P5251801 posted by (C)fronte360

入ったところに大石内蔵助の石像

P5251800
P5251800 posted by (C)fronte360

境内には四十七士の石像

P5251799
P5251799 posted by (C)fronte360

P5251796
P5251796 posted by (C)fronte360

そして、赤穂浪士四十七士の墓

P5251804
P5251804 posted by (C)fronte360

泉岳寺には単身赴任時代に行ったことがありました。
http://fronte360.seesaa.net/article/387786840.html

泉岳寺ほど大きくはありませんが、綺麗に整備されています。

P5251805
P5251805 posted by (C)fronte360

そして境内のあちこちに仏像がありました。

P5251802
P5251802 posted by (C)fronte360

P5251803
P5251803 posted by (C)fronte360

P5251798
P5251798 posted by (C)fronte360



posted by fronte360 at 01:00| Comment(0) | 19-大阪散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする