近鉄万歩ハイキング「奈良大和四寺巡礼シリーズ(2)長谷寺」
桜井駅より長谷寺目指して国道165号を歩いて約8Km、長谷寺を巡ります。

P5111777 posted by (C)fronte360
五重塔より下ってゆくと本坊があったので、ここにも寄ってみました。

P5111778 posted by (C)fronte360
本坊(重要文化財)
事相、教相の根本道場である大講堂や書院などがある。
寛文七年(1667)徳川将軍の寄進で建立されたが、明治四十四年(1911)炎上。現在の堂宇は大正十三年(1924)に再建された。
総檜造りの大殿堂で、平成二十四年三月三十日奈良県指定有形文化財に登録された。
(長谷寺パンフレットより)

P5111779 posted by (C)fronte360
中には入れませんが、玄関に綺麗な牡丹がおかれていました。

P5111781 posted by (C)fronte360
本坊前より本堂を望みます。
けっこう遠くに見えますが、歩いてみるとそんなに距離は感じませんね。

P5111782 posted by (C)fronte360
下山、左の建物は「総受付」で奥に秋葉権現が鎮座しているのですが、
往きも帰りも人が多かったので外から眺めて帰路としました。

P5111784 posted by (C)fronte360
長谷寺駅前、坂道を登って、仕上げの石段を登って到着です。

P5111785 posted by (C)fronte360

P5111786 posted by (C)fronte360
運よくすぐに電車がやってきました。 楽しかった!

P5111787 posted by (C)fronte360
次回の奈良大和四寺巡礼シリーズは、6月22日に岡寺に伺います。
ここも山の中腹なんですよね。
おしまい。