2019年04月25日

奈良散歩20190407_宇陀本郷地区へ:天益寺

2019年の15回目、榛原駅長お薦めフリーハイキング
「街並みを眺め時代を感じよう。宇陀松山地区へ」の参加記録。
宇陀川沿いを歩いて宇陀松山地区、続いて本郷地区の又兵衛桜を目指します。

P4071293
P4071293 posted by (C)fronte360

小川を渡り、向こうの山の中腹にサクラが見えますね。

P4071294
P4071294 posted by (C)fronte360

そこが天益寺でした。

P4071295
P4071295 posted by (C)fronte360

斜面をスイッチバックで上ってゆきます。

P4071296
P4071296 posted by (C)fronte360

辻にあった祠、むかって左側のは写真では判り難いですが「庚申塔」
庚申塔でした。

P4071297
P4071297 posted by (C)fronte360

斜面を回り込んでゆくと・・・枝垂れ桜が見えてきました。

P4071298
P4071298 posted by (C)fronte360

P4071299
P4071299 posted by (C)fronte360

天益寺のしだれ桜
小高い丘に立つ高野山真言宗の寺。鎌倉末期から室町時代に創建された茅葺の本堂がありましたが火事で全焼し、現在は再建に向けて取り組まれています。境内にある桜の樹齢は約350年といわれています。
(宇陀市観光協会情報サイト「天益寺のしだれ桜」より)

P4071300
P4071300 posted by (C)fronte360

ご住職の方がなかで説明しらっしゃいました。

P4071301
P4071301 posted by (C)fronte360

近鉄ハイキングの方ごくろうさまです・・と書かれていた
「てんやく茶」ありがたく頂きました。 蘇りました。

P4071305
P4071305 posted by (C)fronte360

P4071303
P4071303 posted by (C)fronte360




posted by fronte360 at 01:00| Comment(0) | 19-奈良散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする