2019年03月19日

奈良散歩20190302_壺阪寺の大雛曼荼羅と町家の雛めぐり:壺阪寺(6)

近鉄主催のハイキング倶楽部「あみま倶楽部」への参加記録。

2019年の10回目は、橿原神宮前駅長お薦めフリーハイキング
「春の土佐街道を歩く 壺阪寺の大雛曼荼羅と町家の雛めぐり」のために
高取町の土佐街道を歩き、町家の雛めぐりを楽しみ、壺阪寺にやって来ました。
天竺渡来大観音石像・天竺渡来釈迦如来大涅槃石像を見たあと境内に戻ります。

P3020667
P3020667 posted by (C)fronte360

門の向こうに見えるのは慈眼堂
二層目に阿弥陀堂にあった阿弥陀仏、初層には平成23年の澤市開眼350年を
記念して創られる夫婦観音像のご分身がいらっしゃるそうです。

P3020671
P3020671 posted by (C)fronte360

大釈迦如来石像、桜のシーズンになるとさぞ綺麗なことでしょうね。

P3020672
P3020672 posted by (C)fronte360

天竺渡来 大石堂(納骨永代供養堂)
インド・アジャンタ石窟寺院をモデルとし延べ12万人の日本・インドの人々によって彫刻、組み立てられ、総重量1,500tにおよぶ壮大な石の御堂。最奥部には納骨室を設けており、皆様のご先祖の御霊を慰霊することができます。
(「壺阪寺」ホームページより)

P3020673
P3020673 posted by (C)fronte360

P3020674
P3020674 posted by (C)fronte360

P3020675
P3020675 posted by (C)fronte360

ほとけの世界に迷い込んだ感じ・・・

P3020676
P3020676 posted by (C)fronte360

P3020677
P3020677 posted by (C)fronte360

沢山のほとけさまを見ましたね。 満腹・満腹・・・

P3020678
P3020678 posted by (C)fronte360

これで拝観料600円のところ500円で入れていただき、満足しました。

P3020680
P3020680 posted by (C)fronte360

また来ましょう。

P3020681
P3020681 posted by (C)fronte360


posted by fronte360 at 01:00| Comment(0) | 19-奈良散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする