2019年03月07日

奈良散歩20190302_壺阪寺の大雛曼荼羅と町家の雛めぐり:城跡

近鉄主催のハイキング倶楽部「あみま倶楽部」への参加記録。

2019年の10回目は、橿原神宮前駅長お薦めフリーハイキング
「春の土佐街道を歩く 壺阪寺の大雛曼荼羅と町家の雛めぐり」のために
高取町の土佐街道を歩いて、街の駅「城跡(KISEKI)」にやってきました。

P3020560
P3020560 posted by (C)fronte360

P3020570
P3020570 posted by (C)fronte360

ここが「町家の雛めぐり」のメイン会場となってました。

P3020561
P3020561 posted by (C)fronte360

さっそく街の駅に入って

P3020566
P3020566 posted by (C)fronte360

メイン会場(入場無料)の中に入ってみると・・・
巨大なお雛さまのピラミッドに、中に入った人も「すごい」っと!

P3020562
P3020562 posted by (C)fronte360

頂上には、お城のような、御殿のような・・・

P3020565
P3020565 posted by (C)fronte360

またこの反対側にも年代もののお雛さまの展示もありました。

P3020564
P3020564 posted by (C)fronte360

圧倒されて出てきましたが、お隣の農産品にも立ち寄りました。

P3020567
P3020567 posted by (C)fronte360

ここで梅干しゲット
生産者名が書かれた300gの小梅のが 400円。 もちろん無添加ですっ。
いい買物もできました。

P3020568
P3020568 posted by (C)fronte360

こちらはカフェスペースの雛飾り。

P3020569
P3020569 posted by (C)fronte360

先を急ぐことにしました。

posted by fronte360 at 01:00| Comment(0) | 19-奈良散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする