2019年03月05日

奈良散歩20190302_壺阪寺の大雛曼荼羅と町家の雛めぐり:土佐街道へ

近鉄主催のハイキング倶楽部「あみま倶楽部」への参加記録。

2019年の10回目は、橿原神宮前駅長お薦めフリーハイキング
「春の土佐街道を歩く 壺阪寺の大雛曼荼羅と町家の雛めぐり」のために
吉野線・壺阪山駅に行きました。

P3020531
P3020531 posted by (C)fronte360

同日同時刻に、布施駅集合で小阪界隈・司馬遼太郎記念館を巡るハイキングと、
道明寺駅集合で古市古墳群を巡って藤井寺駅に向かうハイキングもあって
ここ壺阪山駅は少々人が少なめでしたが、ちょうどいい感じです。

P3020533
P3020533 posted by (C)fronte360

ここは昨年、最強の城・高取城と高取お城まつりハイキング以来の再訪で、
張り切って歩いて足を痛めた所ですが、お城まつりはとってもアットホームで、
また来たいなぁ、と思っていたので、迷わずこちらにやってきました。

P3020534
P3020534 posted by (C)fronte360

駅前を出て、町のメインストリートである土佐街道に向かいますと、
土佐街道との交差点の向こうにさっそくイベント会場でしょうか

P3020535
P3020535 posted by (C)fronte360

大きなひな人形のオブジェがありました。

P3020537
P3020537 posted by (C)fronte360

隣のテントでは、甘酒50円、かわいらしい値段ですよね。
とにかく土佐街道へと進むことにしました。

P3020538
P3020538 posted by (C)fronte360

知りませんでしたが、高取町のイベントとして古い町並みを散策しながら
各家庭やお店でひな人形を眺める「町家の雛めぐり」が開催されています。
(3月1日〜3月31日)

P3020539
P3020539 posted by (C)fronte360

写真の左下に「R おひなさま展示中」のプレートが出ていますが、
そこでひな人形を見ることができます。

P3020540
P3020540 posted by (C)fronte360

ここは「変わり雛の時代行列」ですね。

P3020543
P3020543 posted by (C)fronte360

高取城よりスタートしています。

P3020541
P3020541 posted by (C)fronte360


posted by fronte360 at 01:00| Comment(0) | 19-奈良散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする