2019年02月25日

出張中

金沢日帰り出張中、サンダーバード待ちです。
今週は忙しいので勘弁して欲しかったんやけど。
1551086516352.jpg
posted by fronte360 at 18:23| Comment(0) | mobile | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

奈良散歩20190203_酒蔵みてある記・初霞:宇陀川

近鉄主催のハイキング倶楽部「あみま倶楽部」への参加記録。

2019年の6回目は、「酒蔵みてある記」で初めて行く酒蔵・久保本家酒造。
榛原駅より宇陀川沿いを歩きます。

P2030131
P2030131 posted by (C)fronte360

山奥へと歩くというイメージでしたが、平坦な道が続きます。
じつに歩きやすい!

P2030133
P2030133 posted by (C)fronte360

このあたり、河畔に桜が植えられて、隠れた桜の名所のようですね。

P2030132
P2030132 posted by (C)fronte360

猟路(かりじ)の桜
明日香藤原京の古(いにしえ)、宮廷遊猟の地は主に宇陀の山野であった。殊(こと)に宇陀川 芳野川合流点一帯の湿原は猟路の池(つづみ)と呼ばれ格好の狩場であった。 今に浦の付く小字七箇所、水に関わる地名を多数伝えているのはその証左である。
猟路の池の所在については諸説あるが、柿本人麻呂や詠み人知らずの歌の景況はこの地が最も相応(ふさわ)しいと近時万葉学説の定説となって来ている。
この、古典的に由緒のある地を後世に伝えんと区民相諮(はか)り記念の桜を植樹、猟路の桜と名付ける所以(ゆえん)である。
篠楽区
(現地案内板より)

P2030134
P2030134 posted by (C)fronte360

山間部ながら、歩くコースは常に平坦
ちょっと曇っていて残念ですがで見晴らしもなかなか良いハイキングコース

P2030135
P2030135 posted by (C)fronte360

サイクリングコースとして整備されていますが、自転車は2〜3台見ただけ。

P2030136
P2030136 posted by (C)fronte360

静かな川面に写る影もまた長閑ですね。

P2030137
P2030137 posted by (C)fronte360

P2030138
P2030138 posted by (C)fronte360

とにかく歩く・歩く・歩く・・・

P2030140
P2030140 posted by (C)fronte360

山影には雪も残っていました。


 
posted by fronte360 at 01:00| Comment(0) | 19-奈良散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする