近鉄主催のハイキング倶楽部「あみま倶楽部」への参加記録。
2019年の5回目、人気ハイキング「酒蔵みてある記」でも最大級の人気コース
奈良豊澤酒造「豊祝」へのハイキングに参加しました。
平城宮跡よりスタート、大宮通りに出て宮跡庭園を経て佐保川を南下し、
大安寺にやってきました。
P2020057 posted by (C)fronte360
ここも初めての場所、さっそく境内に入りました。
P2020059 posted by (C)fronte360
大安寺
聖徳太子の建てた「熊凝精舎」(くまごりしょうじゃ、「熊凝道場」とも)が官寺となり、その後に移転や改称を繰り返したとされる。平城京に移って大安寺を称した時の伽藍は東大寺、興福寺と並んで壮大であり、東西に2基の七重塔が立ち(七重塔を持つ南都七大寺は他には東大寺のみ)、「南大寺」の別名があった。この時代、東大寺大仏開眼の導師を務めたインド僧・菩提僊那をはじめとする歴史上著名な僧が在籍し、日本仏教史上重要な役割を果たしてきた。
平安時代以後は徐々に衰退し、寛仁元年(1017年)の火災で主要堂塔を焼失して以後は、かつての隆盛を回復することはなかった。現存する大安寺の堂宇はいずれも近世末?近代の再建であり、規模も著しく縮小している。奈良時代にさかのぼる遺品としては、8世紀末頃の制作と思われる木彫仏9体が残るのみである。
現代は癌封じなどに利益(りやく)がある寺と自らを位置付けている。参拝者が、竹筒に入れて温めた日本酒を飲んで健康を祈る「笹酒祭り」は、奈良時代末期の光仁天皇の故事にちなむと伝承されている。
(Wikipedia「大安寺」より)
P2020060 posted by (C)fronte360
石灯籠のところにダルマが並んでますね。
P2020061 posted by (C)fronte360
このダルマさん、おみくじなんですね。 1個300円也。
P2020067 posted by (C)fronte360
大安寺、癌封じ・病気平癒のお寺であったとは知りませんでした。
P2020066 posted by (C)fronte360
さっそく友人のため、お守りとお箸を買い求めました。
P2020063 posted by (C)fronte360
境内にある竹林
P2020069 posted by (C)fronte360
「いのちの小径」があり、竹林の精気を受けて下さい、とのこと。
P2020070 posted by (C)fronte360
また中の石碑は「いのちの碑」だそうで、
心臓病を支えているペースメーカーが埋め込まれていると書かれていました。
P2020071 posted by (C)fronte360
大安寺、南都七大寺としてたいそう栄えていたそうですが、衰退してしまい、
今は発掘調査も進められているとのこと。