2019年の5回目、人気ハイキング「酒蔵みてある記」でも最大級の人気コース
奈良豊澤酒造「豊祝」へのハイキングに参加しました。
平城宮跡よりスタート、大宮通りに出て宮跡庭園を出て川沿いを南下。

P2020036 posted by (C)fronte360
三条通りに出て左(東)に折れてから、今度は佐保川沿いを南下しました。

P2020038 posted by (C)fronte360

P2020040 posted by (C)fronte360
佐保川のこのあたりは桜が綺麗で「奈良県景観資産」だそうです。

P2020043 posted by (C)fronte360
登録テーマ:記紀・万葉(佐保川は万葉集に詠われています)
佐保川にまつわる歌のひとつ:
うちのぼる佐保の川原の青柳は今は春べとなりにけるかも
解説:佐保川沿いは春の季節には桜並木がたいへん美しくなります。奈良県立図書情報館周辺の眺めはすばらしいです。ゆっくりと桜並木を散策するのもよいでしょう。
(「奈良県」HPより)

P2020044 posted by (C)fronte360
これが「奈良県立図書情報館」ですね。 まだ入ったことないですが・・・

P2020045 posted by (C)fronte360
突き当りの道路で左(東)に折れて川沿いを歩いて直進したらJRの線路。

P2020050 posted by (C)fronte360
民家の中を少し歩いて今度は右(南)に折れて歩きますが、
ところどころにコースを示す張り紙があるのと、終始こんな軍団がぞろぞろ…

P2020052 posted by (C)fronte360
道に迷う方が不思議な感じですね。

P2020054 posted by (C)fronte360
そして大安寺に到着しました。

P2020055 posted by (C)fronte360