近鉄主催のハイキング倶楽部「あみま倶楽部」に参加して1年。
1月20日、橿原神宮前駅長お薦めフリーハイキング
「酒蔵みてある記・喜多酒造「御代菊」」で橿原神宮に行きました。
小雨が降るなか神武天皇陵、おふさ観音より藤原京を経由して飛鳥川を越え
P1203596 posted by (C)fronte360
ここから畝傍御陵前駅を目指して歩きます。
P1203597 posted by (C)fronte360
道の左側に木立が。。。 あれが本薬師寺跡みたいですね。
P1203598 posted by (C)fronte360
先を急ぐ人をしり目に木立のところに行くと、礎石がありました。
P1203600 posted by (C)fronte360
脇の民家の方にも行ってみることに。
P1203601 posted by (C)fronte360
なんか入りにくい雰囲気も、思い切って中にはいりました。
P1203599 posted by (C)fronte360
P1203606 posted by (C)fronte360
本薬師寺跡
現在奈良市の西の京にある薬師寺(やくしじ)の前身にあたる寺です。天武(てんむ)天皇が後の持統(じとう)天皇である皇后の病気平癒のため祈願して、天武9年(680年)に薬師如来を本尊とする寺の建立に着手。完成しないうちに天武天皇が崩御したので、持統天皇がその遺志を継いで完成させました。
当時は、金堂や東西に二つの塔がありました。平城遷都に伴って寺は伽藍ともども西の京へ移築されたと言われていましたが、別々に造られたという説が有力です。それ以来、この寺は本薬師寺(もとやくしじ)と呼ばれるようになりました。
いま、寺には小堂が建っているばかりですが、前庭にあたる跡地には金堂の礎石や東西両塔の上壇、塔の心礎などが残されています。現在、その背景には畝傍山(うねびやま)が望めますがその光景はいかにも天皇が発願した官寺跡にふさわしいものです。
(「橿原市公式ホームページ」より)
P1203605 posted by (C)fronte360
P1203609 posted by (C)fronte360
庚申さんですね。
P1203608 posted by (C)fronte360
P1203610 posted by (C)fronte360
ここから道路にもどると、案内板もありました。
P1203611 posted by (C)fronte360