2019年01月15日

今年初めてCDをいただきました

CDボックス3つも頂きました。 Nさん、今年も有難うございます。

昨年Nさんよりいただいたバーンスタイン/NYPのマーラー全集の影響で、
先だって手持ちのバーンスタイン/NYPのCDよりベートーヴェンや
チャイコフスキーの交響曲全集を愛用のメモリプレーヤーに入れたばかり。

これらも早々に録音しないと・・・いけないですが、
最近ステレオ装置にとんと火が入らず、休日の早朝ウォーキング中に
メモリプレーヤーで音楽を聴くのみの生活が続いています。

新しい小型アンプも買いたいと思いつつも・・・こんな生活だと勿体ないなぁ。

とにかく頂き物は有難く頂戴いたしました。

P1153531
P1153531 posted by (C)fronte360


■クアドロマニア ブラームス/交響曲全集 ハンス・スワロフスキー指揮南ドイツ・フィルハーモニー管弦楽団(222114-444:4CD)


■MEMORIES REVERENCE ベートーヴェン/交響曲全集 ピエール・モントゥ指揮
  第1番(ウィーンフィル、1960年4月スタジオ・ステレオ)
  第2番(ボストン響、1962年8月12日ライヴ・モノ)
  第3番「英雄」(ボストン響、1960年8月8日ライヴ・ステレオ)
  第4番(北ドイツ放送響、1959年スタジオ・ステレオ)
  第5番「運命」(ボストン響、1959年8月8日ライヴ・ステレオ)
  第6番「田園」(ボストン響、1959年8月8日ライヴ・ステレオ)
  第7番(NBC響、1953年11月15日ライヴ・モノ)
  第8番(ロスアンジェルス・フィル、1960年7月5日ライヴ・モノ)
  第9番「合唱」(ボストン響、1960年7月31日ライヴ・ステレオ)
(MR2231/2235:5CD)

巨匠モントゥーのベートーヴェン交響曲全集。 ボストン響とのステレオ・ライヴ録音を中心とした聴きごたえのあるもの。「英雄」は大得意のレパートリーですが、この演奏の迫力は凄まじく、彼もまたトスカニーニの影響を受けていることを証明するスッキリ爽快の名演奏。第7番の燃焼も同様の率直さで、脱帽。 元来評判の良かった偶数番号の曲では「田園」の瑞々しさ。 第8番はハリウッド・ボウル野外演奏会のライヴで元気いっぱい。ほとんどが80歳を超えての演奏。


■エラート La Folie Americaine! Various Artists(0825646344857:3CD)
 毎年フランスのナントで行われる音楽祭『ラ・フォル・ジュルネ(熱狂の日)』。そのテーマの合わせたコンピレーション盤。2013年のテーマは『アメリカ』。ドヴォルザークの「新世界」から、ガーシュウィン、バーバー、コープランド、バーンスタインやジョン・ケージ、ジョン・アダムズの代表作品まで網羅したもの。



posted by fronte360 at 19:29| Comment(0) | 18〜19-CD/LP/DVD音盤捕獲 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

(2019年)2月の関西アマオケコンサート情報(追加)

2019年2月に、京阪神で開催されるアマオケ関連の演奏会について追加投稿します。

※1/15(追加)
 2/3:ミモザの会・レクチャーコンサートvol.4


我太呂さんより情報いただきました。
「ドイツの音楽 ルネサンスから古典派の作品」と題され、ルネサンスから古典派のドイツの歴史をたどりながら当時の作品に触れるレクチャーコンサートです。 興味ある方はホームページより月岡さんに予約していらしてください。
posted by fronte360 at 19:00| Comment(0) | 19-関西アマオケ演奏会情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

奈良散歩20181216_酒蔵みてある記・稲田酒造「稲天」・石上神宮

近鉄主催のハイキング倶楽部「あみま倶楽部」への参加記録です。

12月16日、第31回目は2018年最後となった駅長お薦めフリーハイキング
「酒蔵みてある記・稲田酒造「稲天」」で、天理駅に行ってきました。
天理駅をスタート、一座神社、藤の棚の句碑、夜都伎神社、内山永久寺跡より

PC163353
PC163353 posted by (C)fronte360

石上神宮めざして山の辺の道を歩きます。

PC163354
PC163354 posted by (C)fronte360

林を抜けると石上神宮、鳥が闊歩しております。

PC163355
PC163355 posted by (C)fronte360

石上神宮
本来、神宮には本殿は無く、禁足地を中心とした信仰形態が伝えられていました。古い歴史を誇る神社であると共に、物部氏、大和朝廷、山の辺の道など古代の歴史と織り交ぜて語り伝えられています。
天理市観光協会ホームページ「石上神宮」より)

拝殿に向かいますが・・・

PC163356
PC163356 posted by (C)fronte360

まずは脇の石段上にある出雲建雄神社拝殿、国宝です。

PC163359
PC163359 posted by (C)fronte360

石上神宮楼門は重要文化財

PC163360
PC163360 posted by (C)fronte360

PC163361
PC163361 posted by (C)fronte360

この楼門をくぐって拝殿へ

PC163362
PC163362 posted by (C)fronte360

石上神宮(創建・祭神)
創建 『先代旧事本紀』によると、創建は崇神天皇のときとされ、物部氏の遠祖・伊香色雄命が、神剣と伝来の瑞宝を奉斎したとされています。
祭神 祭神は「布都御魂(ふつのみたま)神」で、延喜式には「石上坐布都御魂神社」とあります。『古事記』には、神武天皇東征のおり熊野で難にあわれたとき、天照大神と高木神は建御雷神がかつて国土平定に用いた国平横刀、すなわち布都御魂を下され、危急を救われたとあり、「此の大刀は石上神宮に坐す」と記されています。
天理市観光協会ホームページ「石上神宮」より)

PC163363
PC163363 posted by (C)fronte360

さて、ここよりゴール目指して歩きます。



posted by fronte360 at 01:00| Comment(0) | 18-奈良散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする