近鉄主催のハイキング倶楽部「あみま倶楽部」への参加記録です。
12月15日、第31回目として大阪阿部野橋駅長お薦めフリーハイキング
「冬のコリアンタウンを食べ歩き」です。
韓国料理、あまり食べないので食べ歩きはしませんが、とにかく参加。
阿部野橋駅より天王寺公園の茶臼山、一心寺より四天王寺を突っ切って
PC153242 posted by (C)fronte360
西大門よりさらに西に進んで、玉造筋を北上後また西に進んで桃谷駅
PC153243 posted by (C)fronte360
ガードをくぐって商店街に入り、ここも通り抜けます。
PC153244 posted by (C)fronte360
商店街を出たところを左折、御幸通りを北上します。
PC153245 posted by (C)fronte360
丸五青果卸売市場、この先の交差点のちょい手前に神社
PC153246 posted by (C)fronte360
御幸森天神宮(みゆきのもりてんじんぐう)
御幸森天神宮のある地域は古くから猪飼野(いかいの)と呼ばれ、猪甘津(いかいのつ)と呼ばれる古代の港があったことに由来する。猪甘津は日本書紀仁徳天皇十四年の条に記され、猪甘部(いかいべ)と呼ばれる官職を務める者が住んでいた。猪甘部は朝廷への貢物として豚を飼育する役を司っていた。また付近は百済野と呼ばれ百済からの渡来人が多く住んでいた。水鳥が集まる景勝地であったとも伝えられている。
(Wikipedia「御幸森天神宮」より)
PC153247 posted by (C)fronte360
PC153252 posted by (C)fronte360
本殿
仁徳天皇・少彦名命・忍坂命の三神が祀られています。
現在の社殿は昭和五年(一九三〇)年に建築されたもので、平成十八年(二〇〇六)年に、御鎮座千六百年の記念事業としてお屋根の葺き替えが行われました。
(「御幸森天神宮」ホームページより)
PC153249 posted by (C)fronte360
手前に「燈明台」、奥に「神馬」
PC153250 posted by (C)fronte360
燈明台
元和二年(西暦1616年)大坂城代松平忠明により旧平野川の船の安全航行の灯台として寄進されたもので、当初、川沿いに三十三基設置されたと伝えられ今は一基だけ当宮に残っています。
PC153254 posted by (C)fronte360
境内散策を終えて北側の参道より出ると、そこがコリアンタウンでした。