12月15日、第31回目として大阪阿部野橋駅長お薦めフリーハイキング
「冬のコリアンタウンを食べ歩き」です。
韓国料理、あまり食べないので食べ歩きはしませんが、とにかく参加。
阿部野橋駅東口改札でマップを受け取りました。
PC153200 posted by (C)fronte360
天王寺公園にある「てんしば」を通って市立美術館前へ・・・
これならマップを頼らず勝手に地下道を進んで「てんしば」前に移動。
PC153201 posted by (C)fronte360
「てんしば」より「あべのハルカス」を望みます。
次は美術館前へ
PC153205 posted by (C)fronte360
大阪市立美術館
本館は伊藤正文と海上静一によって設計された。1927年(昭和2年)12月から建設に着手したが、世界恐慌の影響で工事が中断したこともあり、10年近くの歳月を費やして1936年(昭和11年)4月に完成した。鉄骨鉄筋コンクリート構造の地下1階、地上3階、塔屋1階付にして建築面積は4,033平方メートル、延床面積は12,716平方メートルである。
(Wikipedia「大阪市立美術館」より)
PC153206 posted by (C)fronte360
現在「ルーブル美術館展」を開催中。
PC153208 posted by (C)fronte360
当方がまだ中学生のころ、まだ空調設備が備わってなくて、
こんな大規模な展覧会など開催できなかったのですよね(遠い目)
PC153207 posted by (C)fronte360
動物園、新世界方面
今回はこちらに行かず、美術館前を素通りしてゆくと・・・
PC153209 posted by (C)fronte360
茶臼山ですね。