2018年11月10日

蔵王堂ご開帳と紅葉に染まる吉野山・蔵王堂

デッカイ!
1541826391806.jpg1541826400954.jpg1541826416781.jpg
posted by fronte360 at 14:07| Comment(1) | mobile | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

蔵王堂ご開帳と紅葉に染まる吉野山・吉水神社

南朝皇居の石碑がありました!
1541825602632.jpg1541825611205.jpg
posted by fronte360 at 13:54| Comment(0) | mobile | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

蔵王堂ご開帳と紅葉に染まる吉野山・竹林院

聖徳太子創建だそうです。
大和三庭園の一つ群芳園が有りました。
1541824049594.jpg1541824056958.jpg
posted by fronte360 at 13:29| Comment(0) | mobile | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

蔵王堂ご開帳と紅葉に染まる吉野山・高城山展望台

標高720メートル、大塔宮が吉野で挙兵したとき、奥の詰城になった所だそうです。
ここに登る途中の紅葉がキレイでした八分音符
1541821304927.jpg1541821315781.jpg1541821322903.jpg
posted by fronte360 at 12:43| Comment(0) | mobile | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

蔵王堂ご開帳と紅葉に染まる吉野山・花矢倉展望台

蔵王堂まで見渡せる景色が絶景八分音符
しっかし、汗だくです!
でもまだ登ります!
1541819359693.jpg1541819367228.jpg
posted by fronte360 at 12:10| Comment(0) | mobile | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

蔵王堂ご開帳と紅葉に染まる吉野山・如意輪寺

後醍醐天皇勅願寺
急な坂と石段を登って、途中には後醍醐天皇即位700年の幟も有りました。
そして後醍醐天皇腰掛石八分音符
傍らには楠木正行公お手植の木も八分音符
1541816128010.jpg1541816137242.jpg1541816144389.jpg
posted by fronte360 at 11:16| Comment(0) | mobile | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

蔵王堂ご開帳と紅葉に染まる吉野山へ

今日のハイキングは、吉野にやって来た!
天気はイマイチですが楽しみです八分音符
1541813381225.jpg1541813390844.jpg
posted by fronte360 at 10:30| Comment(0) | mobile | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

吹田市交響楽団 ファミリーコンサート2018

日時:2018年11月4日(日) 15:00開演(14:30開場)
場所:豊中市立文化芸術センター・大ホール

曲目:<第1部>
    ワーグナー/楽劇タンホイザー より 大行進曲
    ボロディン/中央アジアの平原にて
    ドビュッシー/小組曲(管弦楽版)
   <第2部>
    指揮者体験コーナー
   <第3部>
    マスネ/絵のような風景 *
   (アンコール)シャブリエ/楽しい行進曲 *

指揮:米山 信、新谷 武 *

PB052767
PB052767 posted by (C)fronte360

かつては普段なかなか聴くことのできない大曲や難曲、著名なプロ指揮者を擁したアマオケ演奏会をおっかけのごとく聴いていましたが、最近はこれら難行・苦行のようにして聴く演奏会よりも、ファミリーコンサートを気楽に聴かせていただくことが楽しくなっています。

そして今回の吹響のファミリーコンサート。 会場も演奏者も、もちろん指揮者も楽しんだ指揮者体験コーナー。 同じような企画が他のオケでもありますが、やっぱり吹響のがダントツに面白いですね。
狂言回しの米山さんの話術もさることながら、オケの皆さんも幼い子供さんの指揮のときには、にこやかに首を振ってリズムを教えてあげいたりして、オケの皆さんも楽しんでいらっしゃる。 みんなが楽しい、これが最大の理由ではないかな。

もちろん本プログラムも楽しみましたよ。 省エネ指揮法で作品そのものに魅力を語りかけさせようとする米山さん。 ピアノ連弾で原曲の一部を披露されたあと、ハープをピアノに置き換えたドビュッシーの小組曲。 端正な木管と力みを抑えた金管、明るくしなやかで上品なサウンドを楽しみました。

「絵のような風景って、どんな風景やねん」って独り言のようにつぶやいて指揮台に登壇した新谷さん。 くねくねと身体を伸長させ、ケレン味を効かせた演奏を披露。 指揮姿を見ながら聴いていると、聴かせどころを楽しく見せているよう。 会場のみんなにも判りやすいようにとの大阪人らしいサービス精神を盛り込んだ演奏かな、と思ったしだい。 きらびやかなファンファーレに彩られて、にぎにぎしくお開きとなりました。

このオケを聴き始めてそろそろ20年(2000年の第50回定期演奏会より)、タイプの違う二人の団内指揮者を擁してますますもって面白味も出てきたようです。 次回はショスタコーヴィッチの交響曲第10番に挑戦とのこと。 難行か苦行かわかりませんが、こちらも楽しみにします。 お疲れさまでした、そして、ありがとうございました。






posted by fronte360 at 05:18| Comment(0) | 18-演奏会にて | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする