最近の記事

2018年09月27日

奈良散歩20180923_飛鳥の古代ロマン・石舞台

近鉄主催のハイキング倶楽部「あみま倶楽部」への参加記録です。

第22回目は9月23日、「飛鳥の古代ロマンと案山子ロードを訪ねて」
飛鳥駅より約 1.8Km歩いて亀石へ。 そして更に 0.6Km歩くと橘寺に到着。
ここより更に 1.1Km 歩いて石舞台古墳に向かいます。

P9232246
P9232246 posted by (C)fronte360

橘寺の向かいの川原寺跡、前回はここがコースで橘寺を眺めただけでした。
そう、こんな感じ、だから橘寺に行ってみたかったのですね。

P9232247
P9232247 posted by (C)fronte360

飛鳥川にそって石舞台を目指して歩きました。

P9232248
P9232248 posted by (C)fronte360

前回も来ているので省略。 石舞台古墳に入りました。
ここもハイキング参加者には割引券が配布されていて、250円 → 200円で入場。

P9232249
P9232249 posted by (C)fronte360

ライトアップのイベントをやっているようでした。
そして向こうの丘の上では石舞台カフェ・・・手作り感満載ですね。

P9232250
P9232250 posted by (C)fronte360

苦笑しつつ石舞台を見学

P9232251
P9232251 posted by (C)fronte360

P9232252
P9232252 posted by (C)fronte360

でっかい石、どうやって運んできたのでしょうね。

P9232254
P9232254 posted by (C)fronte360

太古のロマンを感じる飛鳥路のシンボルで、日本最大級の横穴式石室を持つ飛鳥を代表する古墳のひとつです。 築造は7世紀の初め頃と推定され、元々は1辺約55メートルの方墳だったとされていますが、早い時期に古墳上部の盛土が失われ、現在は巨大な石室が露出した姿となっています。
(ハイキングマップより)


posted by fronte360 at 01:00| Comment(0) | 18-奈良散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする