最近の記事

2018年09月14日

和歌山散歩20180908_道成寺・宝仏殿/縁起堂

青春18きっぷの残りが1つあったので和歌山に行ってきました。
道成寺駅より歩いて道成寺へ、徒歩5分といった感じでしょうか。
境内の端にある宝仏殿を拝観しました。
中ではお坊さんによる仏像の説明も聞かせていただきました。

P9082087
P9082087 posted by (C)fronte360

紀州路第一の古寺、文化財の宝庫として道成寺の面目躍如たる宝佛殿は、国宝3点、重要文化財11点、県指定文化財4点を収め、年中ご参拝いただけます。
(中略)
千手観音と日光菩薩はヒノキの一木造り、月光菩薩はカヤの一木造りです。いずれも西暦800-850年頃の作とされるので、安珍清姫の事件も目撃なさったはずですね。
道成寺ホームページより)

P9082089
P9082089 posted by (C)fronte360

入口にあたる縁起堂には芸能関連の資料展示があります。
ここで「絵解き説法」も聞かせていただきました。

P9082090
P9082090 posted by (C)fronte360

P9082091
P9082091 posted by (C)fronte360

P9082092
P9082092 posted by (C)fronte360

お坊さんが絵巻物を使って安珍と清姫の物語を説明されてゆきます。
だいたい20分くらいですね。
希望したい旨を伝えると、ちょうど団体さん向けの説法があるとのこと、
そこに交じって最前列で聞かせていただきました。

満足して縁起堂を出たら陽も射してましたので、境内をまた一巡り。

P9082094
P9082094 posted by (C)fronte360

名残惜しいですが、次の目的地にも行かねばなりません。

P9082110
P9082110 posted by (C)fronte360

来た時とは打って変わって強い日差しと大勢の観光客

P9082113
P9082113 posted by (C)fronte360

お土産に釣鐘饅頭を買って後にしました。


posted by fronte360 at 01:00| Comment(0) | 18〜20-散歩(全般) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする