6月16日に第15回目として以下に参加しました。
”八尾市制70周年「大坂夏の陣 八尾・若江の戦い」美将 木村重成を訪ねて”
第二寝屋川へと出て東に歩くと、八尾市幸公園に到着。 さっそく中に入りますと

P6161265 posted by (C)fronte360
ピンク色のお魚の滑り台・・・ じゃなくて、こんもりとした繁みに、
木村重成のお墓がありました。

P6161261 posted by (C)fronte360
ハイキングマップの説明文では以下のように書かれていました。
木村重成の墓(きむらしげなりのはか)
木村重成は、1615年(元和元年)大坂夏の陣 若江の戦いで討死した豊臣方の武将です。
以前は徳川方の武将山口重信の墓と向かい合っていましたが、昭和42年第二寝屋川の開削工事によって現在の場所に移されました。

P6161262 posted by (C)fronte360

P6161263 posted by (C)fronte360
石碑があり、以下のように書かれています。
大阪夏の陣で戦死した重成の墓は、もとはここから東五十メートルの地点にあったが、昭和四二年第二寝屋川の開削工事により、その川筋にあったのでここに移された。
この墓は、宝暦一四年(一七六四)重成の一五〇回忌にあたって、重成の首を落とした安藤長三郎の子孫で、彦根藩士安藤次輝が建てたもので、昭和一四年大阪府の史跡として指定されている。
八尾市教育委員会

P6161264 posted by (C)fronte360
お墓も見たので次に向かうこととします。

P6161267 posted by (C)fronte360