橿原神宮前駅長お薦め「西国三十三所」草始1300年記念
西国7番札所岡寺と春爛漫の飛鳥を散策! に参加しました。
飛鳥駅より高松塚壁画館・高松塚、天武・持統天皇陵、そして亀石を後に・・・

P4010620 posted by (C)fronte360
歩いてゆくと、道路の右側に橘寺

P4010622 posted by (C)fronte360
道路の左には、川原寺跡

P4010621 posted by (C)fronte360
橘寺はハイキングコースではないので、ここから写真だけで失礼。

P4010625 posted by (C)fronte360
ハイキングコースの川原寺跡へと歩みを進めます。

P4010624 posted by (C)fronte360

P4010627 posted by (C)fronte360
川原寺跡
飛鳥寺(法興寺)、薬師寺、大官大寺(大安寺)と並び飛鳥寺の四大寺の一つ。
大寺院でしたが、中世以降衰微したそうです。
川原寺跡は、国の史跡に指定されています。

P4010626 posted by (C)fronte360
現在はかつての中金堂跡に真言宗豊山派の寺院・弘福寺が建っており、
川原寺の法灯を継いでいます。

P4010629 posted by (C)fronte360
橘寺が道路の反対側にあるのに立ち寄ってないのが少々心残りですが、
先があるので急ぎます。

P4010630 posted by (C)fronte360