2018年5月に、京阪神で開催されるアマオケ関連の演奏会について追加投稿します。
※4/11(追加)
5/12:京都教育大学管弦楽団OBオーケストラ 第16回演奏会
5/27:草津チェンバーオーケストラ 第24回定期演奏会
gakuさんより情報いただきました。
京都教育大学管弦楽団OBオケでは、のこぎり(ミュージカルソウ)と一緒に演奏されます。 また草津チェンバーはブラームスツィクルスです。 興味ある方は是非いらしてください。
2018年04月12日
大阪散歩20180324_道明寺線120周年と古市古墳群・白鳥陵古墳
近鉄が主催するハイキング倶楽部「あみま倶楽部」に入りました。
第11回目のハイキングは、藤井寺駅長お薦めフリーハイキングとして
「道明寺線開業記念日! 道明寺線120周年と古市興奮群を巡る春」に参加。
道明寺天満宮、道明寺へと寄り道し、澤田八幡神社を出て仲姫皇后陵古墳、
古室山古墳を経て、応神天皇陵古墳から次の白鳥陵古墳へと向かいました。
P3240467 posted by (C)fronte360
この細い道をたどって拝所へと進みます。
P3240469 posted by (C)fronte360
白鳥陵古墳(はくちょうりょうこふん)
羽曳野の名前の由来となった古墳で、墳丘長190mの前方後円墳。
P3240470 posted by (C)fronte360
日本武尊(やまとたけるのみこと)は伊勢の国で亡くなり、
その地に埋葬されましたが、白鳥に姿を変えて飛び立ったそうで、
P3240471 posted by (C)fronte360
大和国琴弾原(奈良県御所市冨田)を経て河内の国の旧一邑(羽曳野市)
ここに舞い降り、そこにも陵が築かれて、
P3240472 posted by (C)fronte360
再び白鳥となって天に上ったとされています。
P3240474 posted by (C)fronte360
ここからは西浦白髪山(清寧天皇陵)古墳へと向かって歩きました。
第11回目のハイキングは、藤井寺駅長お薦めフリーハイキングとして
「道明寺線開業記念日! 道明寺線120周年と古市興奮群を巡る春」に参加。
道明寺天満宮、道明寺へと寄り道し、澤田八幡神社を出て仲姫皇后陵古墳、
古室山古墳を経て、応神天皇陵古墳から次の白鳥陵古墳へと向かいました。
P3240467 posted by (C)fronte360
この細い道をたどって拝所へと進みます。
P3240469 posted by (C)fronte360
白鳥陵古墳(はくちょうりょうこふん)
羽曳野の名前の由来となった古墳で、墳丘長190mの前方後円墳。
P3240470 posted by (C)fronte360
日本武尊(やまとたけるのみこと)は伊勢の国で亡くなり、
その地に埋葬されましたが、白鳥に姿を変えて飛び立ったそうで、
P3240471 posted by (C)fronte360
大和国琴弾原(奈良県御所市冨田)を経て河内の国の旧一邑(羽曳野市)
ここに舞い降り、そこにも陵が築かれて、
P3240472 posted by (C)fronte360
再び白鳥となって天に上ったとされています。
P3240474 posted by (C)fronte360
ここからは西浦白髪山(清寧天皇陵)古墳へと向かって歩きました。
大阪散歩20180324_道明寺線120周年と古市古墳群・仲姫皇后陵古墳
近鉄が主催するハイキング倶楽部「あみま倶楽部」に入りました。
第11回目のハイキングは、藤井寺駅長お薦めフリーハイキングとして
「道明寺線開業記念日! 道明寺線120周年と古市興奮群を巡る春」に参加。
道明寺天満宮、道明寺へと寄り道してから最初のポイント澤田八幡神社を出て
仲姫皇后陵古墳(なかつひめこうごうりょうこふん)へと向かいました。
P3240443 posted by (C)fronte360
右側の芝生は古室山古墳で、危うくミスコースするところを
どこかのお姉さんに「こっちですよ」と言われて難を逃れました。
P3240444 posted by (C)fronte360
写真では分かりにくいですが、290mもある全国9番目の大きさの古墳で、
古市古墳群でも2番目に大きな古墳。 周囲を空堀に囲まれています。
P3240446 posted by (C)fronte360
仲津山古墳とも呼ばれていて、応神天皇の皇后、仲姫の陵とされています。
でも、出土される埴輪が応神天皇陵より古く、別の大王のお墓かもしれません。
さて、ここを出て向かう先は、古室山古墳です。
P3240447 posted by (C)fronte360
この右側のこんもりしたところ。
P3240448 posted by (C)fronte360
保育園の方でしょうね、小さなお子さんを遊ばせてました。
P3240449 posted by (C)fronte360
ぐるりと歩いて説明板のところまで行きます。
P3240451 posted by (C)fronte360
4世紀後半に築造されたと考えられる古墳で、墳丘長150mの前方後円墳。
誰の古墳かは不明ですが、台地の高所にあるため眺望が良く、
梅や桜を楽しむことができて、多くの市民に親しまれているそうです。
P3240452 posted by (C)fronte360
今回、巡るところも多いので、先を急ぐことにします。
第11回目のハイキングは、藤井寺駅長お薦めフリーハイキングとして
「道明寺線開業記念日! 道明寺線120周年と古市興奮群を巡る春」に参加。
道明寺天満宮、道明寺へと寄り道してから最初のポイント澤田八幡神社を出て
仲姫皇后陵古墳(なかつひめこうごうりょうこふん)へと向かいました。
P3240443 posted by (C)fronte360
右側の芝生は古室山古墳で、危うくミスコースするところを
どこかのお姉さんに「こっちですよ」と言われて難を逃れました。
P3240444 posted by (C)fronte360
写真では分かりにくいですが、290mもある全国9番目の大きさの古墳で、
古市古墳群でも2番目に大きな古墳。 周囲を空堀に囲まれています。
P3240446 posted by (C)fronte360
仲津山古墳とも呼ばれていて、応神天皇の皇后、仲姫の陵とされています。
でも、出土される埴輪が応神天皇陵より古く、別の大王のお墓かもしれません。
さて、ここを出て向かう先は、古室山古墳です。
P3240447 posted by (C)fronte360
この右側のこんもりしたところ。
P3240448 posted by (C)fronte360
保育園の方でしょうね、小さなお子さんを遊ばせてました。
P3240449 posted by (C)fronte360
ぐるりと歩いて説明板のところまで行きます。
P3240451 posted by (C)fronte360
4世紀後半に築造されたと考えられる古墳で、墳丘長150mの前方後円墳。
誰の古墳かは不明ですが、台地の高所にあるため眺望が良く、
梅や桜を楽しむことができて、多くの市民に親しまれているそうです。
P3240452 posted by (C)fronte360
今回、巡るところも多いので、先を急ぐことにします。