第11回目のハイキングは、藤井寺駅長お薦めフリーハイキングとして
「道明寺線開業記念日! 道明寺線120周年と古市興奮群を巡る春」に参加。
9:30 南大阪線の道明寺駅集合でしたが、10時前に到着すると長蛇の列・・・

P3240385 posted by (C)fronte360
ですが、これは開業記念のグッズを購入する人の列で、
ハイキングマップは並ぶことなくあっさりと受け取ることができました。

P3240387 posted by (C)fronte360
でもこの列で、大坂夏の陣・道明寺合戦記念碑の写真が上記のような感じ。
道明寺・誉田の戦い。 真田幸村と伊達正宗(片倉重長)との激戦で、
死期を悟った幸村が息子を片倉重長に託したところでした。

P3240388 posted by (C)fronte360
ともかくコースに従って商店街を歩きました。
落ち着いたいい感じの駅前商店街ですね。

P3240389 posted by (C)fronte360
ちょっと歩くと、桜が咲いてました。 ここが道明寺天満宮ですね。

P3240391 posted by (C)fronte360
先を急ごうと、もうちょっと歩くと、こちらが正面でした。

P3240392 posted by (C)fronte360
ここまで来たら境内に入るしかないですね。 さっそく寄り道です。

P3240393 posted by (C)fronte360

P3240395 posted by (C)fronte360
天満宮なので御祭神は菅原道真ですが、そもそもこの地は道真の祖先の根拠地。
「道明」も道真の号に由来するそうです。

P3240396 posted by (C)fronte360

P3240397 posted by (C)fronte360
なで牛がたくさんいましたよ。 これが現役で・・・

P3240398 posted by (C)fronte360
歴代(?)のは祠の中に祀られてました。 ざっと4つ。

P3240399 posted by (C)fronte360

P3240400 posted by (C)fronte360
良いお天気だったのでお宮参りのようですね。

P3240401 posted by (C)fronte360
すくっと立つ銅の狛犬さん

P3240402 posted by (C)fronte360

P3240403 posted by (C)fronte360

P3240404 posted by (C)fronte360
なんとなくゴメスに似ているなぁ・・・とは不謹慎かな。