近鉄が主催するハイキング倶楽部「あみま倶楽部」に入りました。
第5回目は橿原神宮前に集合、御代菊の喜多酒造目指してまずは久米寺へ。
ここを出て西へ、新沢千塚古墳群を目指して歩きます。
P1289869 posted by (C)fronte360
戸毛久米線と書かれた道、第28代天皇・宣化天皇陵を横目で見て進んで到着。
P1289873 posted by (C)fronte360
国指定史跡「新沢千塚古墳群」は、かつて「川西千塚」「鳥屋千塚」と
呼ばれていたそうです。 総数約600基からなる古墳群。
P1289875 posted by (C)fronte360
日本を代表する群集墳で、25.3hもの公園として整備されています。
P1289876 posted by (C)fronte360
P1289878 posted by (C)fronte360
新沢千塚に古墳が造られ始めたのは4世紀の終わり頃、今から1600年ほど前。
その後、6世紀の終わり頃までの約200年に渡り、古墳が造られたそうです。
P1289881 posted by (C)fronte360
P1289883 posted by (C)fronte360
橿原市には多くの古墳があるのは知ってましたが、
こんなになっているなんて初めて知りました。 先へと進みます。
P1289885 posted by (C)fronte360