2018年02月19日

奈良散歩20180128_酒蔵みてある記・御代菊:橿原神宮前〜久米寺

近鉄が主催するハイキング倶楽部「あみま倶楽部」に入りました。
第5回目は橿原神宮前に集合、御代菊の喜多酒造目指して歩きました。

P1289851
P1289851 posted by (C)fronte360

橿原神宮前の駅前はすごい行列でした。
正直、奈良に住んで30年近くなりますが、この駅に降り立ったのは初めて。

P1289852
P1289852 posted by (C)fronte360

ハイキングに参加していないと、こんな機会もなかったかと0有難く並び、
地図をもらって歩き始めました。

P1289854
P1289854 posted by (C)fronte360

橿原神宮の前を左に折れて、近鉄の線路を渡って向かった先は・・・

P1289858
P1289858 posted by (C)fronte360

久米寺
聖徳太子の弟の来目皇子の創建。
眼病の御利益のあるとされるご本尊の薬師如来像は胎内に金銅薬師如来を安置。

P1289865
P1289865 posted by (C)fronte360

P1289866
P1289866 posted by (C)fronte360

境内には京都の仁和寺より移築された重要文化財の多宝塔があります。
また久米寺は「久米の仙人」の伝説にちなんだ寺として知られますね。

P1289862
P1289862 posted by (C)fronte360

久米仙人、神通力を得て空中を飛びまわっていた仙人、
川で美しい女性が洗濯しているところに遭遇、女性のふくらはぎに目がくらみ
神通力を失って墜落したというユーモラスな仙人ですね。

P1289867
P1289867 posted by (C)fronte360


posted by fronte360 at 01:00| Comment(0) | 18-奈良散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする