新年早々ネタ切れなので、年末に和歌山旅行した記事の続きを入れます。
12月29日早朝、まだ暗いなか最寄駅を出て青春18きっぷを使って南紀へ。
串本を出て古座をすぎると海岸線が綺麗です。
PC299215 posted by
(C)fronte360古座川、この河口右岸に第五福竜丸を造った造船所がありました。
県立古座高校の脇を通ってトンネルを抜けると海岸線。
PC299217 posted by
(C)fronte360
PC299218 posted by
(C)fronte360
PC299221 posted by
(C)fronte360良い天気ともあいまって素敵な光景が続きます。 ほんと懐かしい。
10年ほど毎年夏、後年は年末のこの時期に家族旅行で訪れていましたものね。
PC299222 posted by
(C)fronte360当時と異なるのは、車内のこんなものかな。
PC299223 posted by
(C)fronte360東日本大震災以降、海岸線は津波の避難誘導対策が進みました。
PC299225 posted by
(C)fronte360宿のある紀伊田原をすぎて、到着したのは太地駅。
ここの外観は変わってませんね。 何故か安心しました。
PC299226 posted by
(C)fronte360
posted by fronte360 at 04:00|
Comment(0)
|
17-散歩(全般)
|

|