新年、近鉄が主催するハイキング倶楽部「あみま倶楽部」に入りましたので、
その第2回として1月13日(土)に「謹賀新年 今年も初詣は住吉大社へ」
に参加してきました。
近鉄南大阪線阿部野橋駅より出発ですが、プラカードを持った駅員さんが立ち、
東改札口へと誘導していて、ここで地図を貰ってからスタートしました。
P1139503 posted by
(C)fronte360近鉄百貨店の角を曲がって阪堺電車の電車道を南下し、
途中、天下茶屋跡を経て、住吉大社をめざします。
P1139504 posted by
(C)fronte360松虫の交差点を右(西)に折れ、恵美須町からのる阪堺電車の線路を渡ります。
あべのハルカスがそびえ立ってます。
P1139505 posted by
(C)fronte360線路を渡ってから左に折れて南下、最初の目的地へと近づいてきました。
P1139510 posted by
(C)fronte360天神ノ森天満宮、ここを右にまがるとすぐです。
P1139512 posted by
(C)fronte360天下茶屋跡、あの木のところにありました。
P1139513 posted by
(C)fronte360豊臣秀吉が住吉大社や堺に行く途中、紀州街道沿いにあった芽木家の屋敷、
ここで休憩、茶会を催した故事から、天下茶屋という名前が付いています。
明治天皇も住吉行幸のときに立ち寄ったそうです。
P1139514 posted by
(C)fronte360約5000平方メートルの敷地に屋敷や茶室・井戸・池などがあったそうですが、
1945年の大阪大空襲で焼失、敷地はマンションなどになりましたが、
北西角のこの一角を芽木家より提供を受けて大阪市が整備しているとのこと。
P1139515 posted by
(C)fronte360
P1139517 posted by
(C)fronte360
posted by fronte360 at 05:20|
Comment(0)
|
18-大阪散歩
|

|