のんびりしました。
日も暮れた
2017年12月30日
海中公園
串本といえば潮岬灯台、橋杭岩に海中公園。
前2者は省略して、懐かしの海中公園ですね。


前2者は省略して、懐かしの海中公園ですね。




高知散歩20171203_安田町散策・安田川
12月も4日にお休みつけて、2日・3日と高知を満喫してきました。
3日は、あかおかでの「冬の夏祭り」に初参戦したあと次の目的地・安田町。
安田まちなみ交流館「和」でミッションコンプリート。 あとは帰路です。

PC038981 posted by (C)fronte360
南商店の角を曲がらず、まっすぐ進めば安田川です。
いい景色ですね。 ごめんなはり線の鉄橋が遠くに見えます。
ちょうど列車が走り去ってゆきました。

PC038982 posted by (C)fronte360
海側はというと国道55号・土佐東街道が走ってます。
日が傾きはじめていて逆光で少々写真が黒くなってしまいました。

PC038987 posted by (C)fronte360
橋の途中にこのようなベンチが出っ張っていて、休憩にはもってこい。
いい所です。

PC038988 posted by (C)fronte360
そろそろ列車の時間。 名残惜しいですが駅に向かいます。

PC038985 posted by (C)fronte360
門にある登録有形文化財の南商店

PC038990 posted by (C)fronte360
来るときには見落としていたこの釣具店

PC038991 posted by (C)fronte360
何の変哲もない普通の田舎のお店に見えますが、これも登録有形文化財

PC038993 posted by (C)fronte360
明治期の建物ですが、藩政時代から続く商家造りが残されているそうです。

PC038994 posted by (C)fronte360

PC038996 posted by (C)fronte360
横にも回ってみましたが、これじゃちょっと分からないですよね。
3日は、あかおかでの「冬の夏祭り」に初参戦したあと次の目的地・安田町。
安田まちなみ交流館「和」でミッションコンプリート。 あとは帰路です。

PC038981 posted by (C)fronte360
南商店の角を曲がらず、まっすぐ進めば安田川です。
いい景色ですね。 ごめんなはり線の鉄橋が遠くに見えます。
ちょうど列車が走り去ってゆきました。

PC038982 posted by (C)fronte360
海側はというと国道55号・土佐東街道が走ってます。
日が傾きはじめていて逆光で少々写真が黒くなってしまいました。

PC038987 posted by (C)fronte360
橋の途中にこのようなベンチが出っ張っていて、休憩にはもってこい。
いい所です。

PC038988 posted by (C)fronte360
そろそろ列車の時間。 名残惜しいですが駅に向かいます。

PC038985 posted by (C)fronte360
門にある登録有形文化財の南商店

PC038990 posted by (C)fronte360
来るときには見落としていたこの釣具店

PC038991 posted by (C)fronte360
何の変哲もない普通の田舎のお店に見えますが、これも登録有形文化財

PC038993 posted by (C)fronte360
明治期の建物ですが、藩政時代から続く商家造りが残されているそうです。

PC038994 posted by (C)fronte360

PC038996 posted by (C)fronte360
横にも回ってみましたが、これじゃちょっと分からないですよね。