11月2日〜6日、休みを2日追加して高知を満喫してきました。
今回の旅のメイン・イベント、馬路村で催される「ゆずはじまる祭り」。
ごめんはなり線の企画「ゆず列車」の乗って参加してきました。
森林鉄道の隣にインクライン。 これに乗りたい人の行列がありました。
PB048661 posted by (C)fronte360
山奥で伐採された木材をこのケーブルカーで運搬するためのもので、
今は観光用ですけど、電動ではなく、水の重さを利用したものだそうです。
けっこうな急勾配。 このインクラインと反対側の建物に入ります。
PB048662 posted by (C)fronte360
コミュニティーセンターうまじ「馬路温泉」に入りました。
「ゆずはじまる祭り」なので、柚子湯となっていて、無料開放なんです。
通常料金は大人600円。 安田川を眺めながらのしばしの休憩です。
PB048663 posted by (C)fronte360
泉質:ナトリウム−炭酸水素塩・塩化物泉(低張性・弱アルカリ性・冷鉱泉)
泉温:17.8℃(調査時における気温/26.1℃)
PB048666 posted by (C)fronte360
高知には天然温泉が少ないのですよね。
さっぱりしたし、そろそろ帰ることにしました。 振返ると馬路温泉。
PB048673 posted by (C)fronte360
たわわに成った柚子。
PB048675 posted by (C)fronte360
清流をよく眺めていると鮎が泳いでるのも見えました。
PB048676 posted by (C)fronte360
もう一度、ごっくん給水所で「ごっくん馬路村」を頂いて、
農協婦人部が作った「ちらし寿司」もお土産にしておいとましました。
PB048677 posted by (C)fronte360
PB048678 posted by (C)fronte360