11月2日〜6日、休みを2日追加して高知を満喫してきました。
3日、朝から良い天気だったので、仁淀川にかかる沈下橋に行くことにしました。
「暮らしのかけ橋交流館 なないろ」でクロスタイプの自転車を借りました。
PB038534 posted by
(C)fronte360仁淀川大橋より、川の左岸に沿って走る国道194号に沿って上流を目指します。
まずは30分ほど走ったところにあるという「道の駅 土佐和紙工芸村」
沈下橋はそこより更に10分ほど走ったところにあるのだと教えて貰いました。
PB038535 posted by
(C)fronte360国道194号は整備されているぶん交通量も多く、最初は車道を走ってましたが、
追越禁止区間で追い越されることも多くて、状態は良くないけど歩道があり、
途中から歩道を走り、約20分たって川の見える位置でいったん休憩です。
PB038538 posted by
(C)fronte360
PB038537 posted by
(C)fronte360持ってきた水筒で喉を潤し、ジャケットを脱いでリュックに入れ、
また走ること約10分、「道の駅 土佐和紙工芸村」に到着しました。
PB038541 posted by
(C)fronte360ちょっと高級感の漂う「道の駅」でしたね。
紙漉きや、はた織り、カヌーなどの体験施設や、温泉の設備もあります。
物販コーナーも覗きましたがちょっとお値段高めだったかな?
トイレを借りて先を急ぐことにしました。
posted by fronte360 at 04:00|
Comment(0)
|
17-高知散歩
|

|