2017年08月18日

こあじの南蛮漬けを作ってみた

室戸産のこあじが安かったので、南蛮漬けにしてみました。シイラのお刺身も添えて、室戸三昧。
あとは焼きナス、高知産の枝豆に、鳥もも肉のロースト、最後に土佐司牡丹で高知の夜も今日でおしまいです。
1503055642714.jpg1503055653568.jpg
posted by fronte360 at 20:28| Comment(0) | mobile | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

いの町にやって来た

紙の博物館で、新発見された坂本龍馬が亡くなる5日前の書簡が巡回展示されているのを見に来ました。
そのあと椙本神社から仁淀川を見て来ました。川沿いを歩いてJR の鉄橋まで歩きましたが、今日も暑い!
1503037401147.jpg1503037419918.jpg1503037455228.jpg1503037464766.jpg
posted by fronte360 at 15:26| Comment(0) | mobile | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

高知散歩20170817_桟橋車庫

17日は桟橋4丁目にある高知市立自由民権記念館に行きましたが、
路面電車では桟橋車庫で下車です。

P8178066
P8178066 posted by (C)fronte360

路面電車がいっぱいありますが、強い陽射しの逆光で白っぽくなってますが、
右隅に維新号がいました。

P8178067
P8178067 posted by (C)fronte360

高知市で路面電車が最初に走ったのが明治37年5月だそうで、
その翌年に製造された7型を復元したレプリカ電車が「維新号」です。

P8178068
P8178068 posted by (C)fronte360

4台並ぶ電車の右側2台、3枚窓の200形電車の正面の白い四角の表示
「申し訳ございません。この電車は冷房車ではありません」と書いてます。
さすがにこの時間帯では車庫でお休みですね。


posted by fronte360 at 07:57| Comment(0) | 17-高知散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする