昨日は、18きっぷを使って窪川まで行って四国新幹線を見て、
そこから20分でUターンして土佐久礼に行ってきました。
本当はもうちょっと後の日に行きたかったのですが・・・
天気が悪くというなるので、急遽思い立っての行程でお目当てのひとつ
中土佐町立美術館は月曜日でお休みという調査不足でのお粗末もありましたが、
昭和の猟師町の風情を味わってきました。
P8147760 posted by
(C)fronte360その風情が残る旧港ですが、後方には津波避難用のタワーがなんとも現代的。
大正市場は盆休みとあって観光客でごった返していて、ひろめ市場状態・・・
といっても長さ10mほどの小さい市場なんですけどね。
ひっきりなしにクルマで親子連れがやってきてました。
P8147865 posted by
(C)fronte360この大正市場の近くの海岸はふるさと海岸と呼ばれていて、
マンガ「土佐の一本釣り」の作者・青柳裕介さんの石造もありました。
ここがその舞台となっているようです。
P8147779 posted by
(C)fronte360ここの後方にも津波避難用のタワーがあり、純平タワーと呼ばれてました。
P8147764 posted by
(C)fronte360登ってみると海抜20m、風が吹き抜けて気持ち良くっていい休憩場所でした。
土佐久礼には9時半にやってきて、13時半の汽車で戻った4時間、
美術館があればもっと楽しめたのにな・・・残念でした。
またこれらの詳細も機会があれば掲載します。
posted by fronte360 at 05:47|
Comment(0)
|
17-高知散歩
|

|