1年の折り返し、6月30日。
夜半に強い雨が降ったようですが、いまは梅雨時らしいしとしと模様の天候。
今日は計画的な有給休暇を取得しています。
夕方には大阪の診療所に月1回の定期メンテに行く予定ですが
それまで片付けものをしたりして、朝からゆったりと過ごしています。
先日よりこの季節に似合っているかも、とディーリアスを聴いています。
P6306902 posted by (C)fronte360
ディーリアス/夏の庭園で
ディーリアス(ビーチャム編)/ハッサンより、間奏曲とセレナーデ -*
ディーリアス/暁の歌
ディーリアス(フェンビー編)/ラ・カリンダ(歌劇「コアンガ」より)
ディーリアス/春を告げるカッコウ
ディーリアス(フェンビー編)/季節はずれのつばめ
ジョン・バルビローリ指揮 ハルレ管弦楽団、 ロバート・ティアー(T) -*
このレコードが出た1972年当時、ディーリアスではなく、デリアス表記でした。
デリアスとの出会いは高校生時代、パイ原盤によるテイチク盤、
同じくサー・ジョン/ハレ管による演奏、解説も三浦淳史先生でしたね。
このレコードは社会人になって、ここ20年ほどの間に捕獲したものでしょう。
購入の記憶が飛んでしまってますね。 数寄屋橋ハンターだったかも。
サー・ジョンの演奏はここでも縦の線にこだわらず響きを重ねた美しさ弾き出す
なんともノスタルジックな演奏です。 ゆるゆると過ごすにはいい感じ。
しっとりとしたこの季節の空気ともよく合ってますね。
オーボエは夫人のロスウェル女史でしょうね。 夫唱婦随。
調べてみると女史も2008年に鬼籍に入ってしまわれたようです。
97歳かな、天寿を全うされたようですが、季節らしく少々しめっぽくなりました。
2017年06月30日
2017年06月29日
奈良散歩20170624_大和郡山・柳町商店街(その2)
6月24日(土)午後、ヤボ用があって久しぶりに大和郡山に行ってきました。
蒸し暑い日でしたが久しぶりなので、柳町商店街をちょっと散策。
更に柳町商店街の歩みを進めますと・・・
P6246888 posted by (C)fronte360
昭和レトロな衣料品店。
そしてここをよ〜く見てみると・・・
P6246889 posted by (C)fronte360
給食用エプロンとか体操着とか売っているじゃないですかっ。
P6246891 posted by (C)fronte360
もう少し先には、金魚休憩所。
ここにもタライが置いてますね、衣料品店にもありましたけど、
タライを使った市「たらい市」をやっているようですね。
P6246892 posted by (C)fronte360
こちらのお店にもタライがならんでますよ。
蒸し暑い日でしたが久しぶりなので、柳町商店街をちょっと散策。
更に柳町商店街の歩みを進めますと・・・
P6246888 posted by (C)fronte360
昭和レトロな衣料品店。
そしてここをよ〜く見てみると・・・
P6246889 posted by (C)fronte360
給食用エプロンとか体操着とか売っているじゃないですかっ。
P6246891 posted by (C)fronte360
もう少し先には、金魚休憩所。
ここにもタライが置いてますね、衣料品店にもありましたけど、
タライを使った市「たらい市」をやっているようですね。
P6246892 posted by (C)fronte360
こちらのお店にもタライがならんでますよ。
2017年06月28日
奈良散歩20170624_大和郡山・柳町商店街
6月24日(土)午後、ヤボ用があって久しぶりに大和郡山に行ってきました。
蒸し暑い日でしたが久しぶりなので、柳町商店街をちょっと散策。
更に柳町商店街の歩みを進めますと・・・
P6246882 posted by (C)fronte360
金魚のマンホールもあります。
P6246883 posted by (C)fronte360
酒屋さん、この角を曲がって進むと近鉄郡山駅ですが、まだ南下します。
このあたりには呉服屋さんがあちこちにありますね。
落ち着いた商店街です(自動車が頻繁に来るのがうっとおしいけれど)。
P6246884 posted by (C)fronte360
この呉服屋さんのショーウィンドーにも金魚がいますね。
P6246887 posted by (C)fronte360
P6246886 posted by (C)fronte360
ネコちゃんが水槽を覗き込んでますよ。
金魚ちゃんには大きなストレスかもしれませんけど、楽しいですよね。
P6246885 posted by (C)fronte360
きんぎょのまち、うまくやってますね。
蒸し暑い日でしたが久しぶりなので、柳町商店街をちょっと散策。
更に柳町商店街の歩みを進めますと・・・
P6246882 posted by (C)fronte360
金魚のマンホールもあります。
P6246883 posted by (C)fronte360
酒屋さん、この角を曲がって進むと近鉄郡山駅ですが、まだ南下します。
このあたりには呉服屋さんがあちこちにありますね。
落ち着いた商店街です(自動車が頻繁に来るのがうっとおしいけれど)。
P6246884 posted by (C)fronte360
この呉服屋さんのショーウィンドーにも金魚がいますね。
P6246887 posted by (C)fronte360
P6246886 posted by (C)fronte360
ネコちゃんが水槽を覗き込んでますよ。
金魚ちゃんには大きなストレスかもしれませんけど、楽しいですよね。
P6246885 posted by (C)fronte360
きんぎょのまち、うまくやってますね。
2017年06月27日
奈良散歩20170624_大和郡山・きんぎょのまち
6月24日(土)午後、ヤボ用があって久しぶりに大和郡山に行ってきました。
蒸し暑い日でしたが久しぶりなので、柳町商店街をちょっと散策。
菊屋より柳町商店街の歩みを進めますと・・・
P6246877 posted by (C)fronte360
電車の自動改札機に似せた金魚の水槽があるじゃないですかっ!!
「きんぎょのまち」の駅名表示板も素敵です。
ここは「さくら倶楽部」といって、近隣の農家さんのお野菜や
福祉作業所で作られた無添加のパンなどを扱っているお店なのですね。
P6246881 posted by (C)fronte360
このあとパンやお野菜を調達させていただきましたが、
パンは国産材料で無添加、しっかりとした自家製パンで食べ応えありました。
なおこのお店の向かいにあるカフェ「彩食キッチンBon」
ランチタイムをとっくに過ぎていたのにランチメニューを提供して下さって、
しかも追加100円のドリンクもOK、安くて美味しかった。
P6246879 posted by (C)fronte360
美味しかったので、日替わりの自家製ケーキセットも追加注文。
この日はシフォンケーキでしたが、これがまたしっとりとしてて絶品でしたね。
あとで判りましたがここも福祉サービス事業所でした。
P6246878 posted by (C)fronte360
綺麗で親切だし、また来たいお店です。
蒸し暑い日でしたが久しぶりなので、柳町商店街をちょっと散策。
菊屋より柳町商店街の歩みを進めますと・・・
P6246877 posted by (C)fronte360
電車の自動改札機に似せた金魚の水槽があるじゃないですかっ!!
「きんぎょのまち」の駅名表示板も素敵です。
ここは「さくら倶楽部」といって、近隣の農家さんのお野菜や
福祉作業所で作られた無添加のパンなどを扱っているお店なのですね。
P6246881 posted by (C)fronte360
このあとパンやお野菜を調達させていただきましたが、
パンは国産材料で無添加、しっかりとした自家製パンで食べ応えありました。
なおこのお店の向かいにあるカフェ「彩食キッチンBon」
ランチタイムをとっくに過ぎていたのにランチメニューを提供して下さって、
しかも追加100円のドリンクもOK、安くて美味しかった。
P6246879 posted by (C)fronte360
美味しかったので、日替わりの自家製ケーキセットも追加注文。
この日はシフォンケーキでしたが、これがまたしっとりとしてて絶品でしたね。
あとで判りましたがここも福祉サービス事業所でした。
P6246878 posted by (C)fronte360
綺麗で親切だし、また来たいお店です。
2017年06月26日
奈良散歩20170624_大和郡山・菊屋
6月24日(土)午後、ヤボ用があって久しぶりに大和郡山に行ってきました。
蒸し暑い日でしたが久しぶりなので、柳町商店街をちょっと散策。
P6246876 posted by (C)fronte360
商店街の始まる柳1丁目の角にあるのが、奈良の老舗和菓子店・菊屋本店
天正13年(1585年)、豊臣秀長公に連れて来られた、とありますが、
さらにそれ以前より10代ほど更にさかのぼる創業らしく700年ほど続く
(詳細はお店でも分からないみたい)老舗。
P6246874 posted by (C)fronte360
御城の大門を出て町人街の1軒目に位置していたことより、
「城の入り口で売っている餅」→「城之口餅(しろのくちもち)」
という通称が付けられたそうです。 看板が奥にありますね。
P6246873 posted by (C)fronte360
店頭にはお茶のお湯を沸かすのに用いた茶釜がありますね。
今は使っていないそうですが、16枚の菊花の紋、天皇家の拝領品みたい。
P6246872 posted by (C)fronte360
ここからスタートします。
蒸し暑い日でしたが久しぶりなので、柳町商店街をちょっと散策。
P6246876 posted by (C)fronte360
商店街の始まる柳1丁目の角にあるのが、奈良の老舗和菓子店・菊屋本店
天正13年(1585年)、豊臣秀長公に連れて来られた、とありますが、
さらにそれ以前より10代ほど更にさかのぼる創業らしく700年ほど続く
(詳細はお店でも分からないみたい)老舗。
P6246874 posted by (C)fronte360
御城の大門を出て町人街の1軒目に位置していたことより、
「城の入り口で売っている餅」→「城之口餅(しろのくちもち)」
という通称が付けられたそうです。 看板が奥にありますね。
P6246873 posted by (C)fronte360
店頭にはお茶のお湯を沸かすのに用いた茶釜がありますね。
今は使っていないそうですが、16枚の菊花の紋、天皇家の拝領品みたい。
P6246872 posted by (C)fronte360
ここからスタートします。
2017年06月25日
大阪市立大学交響楽団 June Concert 2017
日時:2017年6月17日(土) 18:30開演(17:30開場)
場所:いたみホール
曲目:グラズノフ/祝典序曲 Op.73 -*
チャイコフスキー/バレエ組曲「眠りの森の美女」
序奏とリラの精、パ・ダクシオン〜バラのアダージョ
長靴をはいた猫、パノラマ、ワルツ
カリンニコフ/交響曲第1番
(アンコール)チャイコフスキー/エフゲニー・オネーギンよりポロネーズ
指揮:井村誠貴(客演)、西原貴彦(学生-*)
P6186855 posted by (C)fronte360
学生オケらしい清新さとやる気を強く感じた演奏会でした。 いつもはホール後方よりオケ全体を眺めつつ鑑賞させていただくのですが、今回は前から3列目での鑑賞。 指揮者の井村さんとオケの反応を間近で見させていただきました。
チャイコフスキーの「眠りの森の美女」、井村さんらしくよく気持ちを乗せた音楽造りが染みわたっていたようですね。 演奏者が楽しさを伝えようとする想い、そんな意気込みを強く感じで気持ちよかったですね。 もちろんスペクタクルなオケの機動力も発揮した巧さがあってこそで、学生オケらしいフレッシュなパワーがありました。
カリンニコフもまた井村さんらしく美しさの中に粘り気というか情熱を持った熱く濃い音楽造りでした。 芯のある低弦と艶やかでパワーのある高音弦がブレンドされた重量感のあるサウンドに、管楽器もまたよかったですね。 前の席なのでお顔は見えませんでしたが、オーボエやコールアングレも奮闘されてエキゾチックな雰囲気をよく出されていましたし、ホルンの遥かな響きもまた素敵でした。 終楽章にかけて目の前で奏される艶やかな第1ヴァイオリンが熱気を孕んできて、惹きこまれました。
これに先立って学生指揮の西原さんによるグラズノフの祝典序曲は、冷静で落ち着いた指揮でオケを牽引。 まさにオケと指揮者が者一丸となってきちんと制御された音楽、中低弦もしっかりと鳴らせて聴きごたえを感じました。
久しぶりに前の席で指揮者とオケの反応を見ながら聴く音楽も面白いものですね。 そして演奏終了後にきりっとして立つ学生さんを見上げていると若いっていいな、と素直に感じた次第。 フレッシュな演奏を堪能しました。 皆さんお疲れさまでした。
場所:いたみホール
曲目:グラズノフ/祝典序曲 Op.73 -*
チャイコフスキー/バレエ組曲「眠りの森の美女」
序奏とリラの精、パ・ダクシオン〜バラのアダージョ
長靴をはいた猫、パノラマ、ワルツ
カリンニコフ/交響曲第1番
(アンコール)チャイコフスキー/エフゲニー・オネーギンよりポロネーズ
指揮:井村誠貴(客演)、西原貴彦(学生-*)
P6186855 posted by (C)fronte360
学生オケらしい清新さとやる気を強く感じた演奏会でした。 いつもはホール後方よりオケ全体を眺めつつ鑑賞させていただくのですが、今回は前から3列目での鑑賞。 指揮者の井村さんとオケの反応を間近で見させていただきました。
チャイコフスキーの「眠りの森の美女」、井村さんらしくよく気持ちを乗せた音楽造りが染みわたっていたようですね。 演奏者が楽しさを伝えようとする想い、そんな意気込みを強く感じで気持ちよかったですね。 もちろんスペクタクルなオケの機動力も発揮した巧さがあってこそで、学生オケらしいフレッシュなパワーがありました。
カリンニコフもまた井村さんらしく美しさの中に粘り気というか情熱を持った熱く濃い音楽造りでした。 芯のある低弦と艶やかでパワーのある高音弦がブレンドされた重量感のあるサウンドに、管楽器もまたよかったですね。 前の席なのでお顔は見えませんでしたが、オーボエやコールアングレも奮闘されてエキゾチックな雰囲気をよく出されていましたし、ホルンの遥かな響きもまた素敵でした。 終楽章にかけて目の前で奏される艶やかな第1ヴァイオリンが熱気を孕んできて、惹きこまれました。
これに先立って学生指揮の西原さんによるグラズノフの祝典序曲は、冷静で落ち着いた指揮でオケを牽引。 まさにオケと指揮者が者一丸となってきちんと制御された音楽、中低弦もしっかりと鳴らせて聴きごたえを感じました。
久しぶりに前の席で指揮者とオケの反応を見ながら聴く音楽も面白いものですね。 そして演奏終了後にきりっとして立つ学生さんを見上げていると若いっていいな、と素直に感じた次第。 フレッシュな演奏を堪能しました。 皆さんお疲れさまでした。
2017年06月24日
ウェラー弦楽四重奏団、ベートーヴェン/弦楽四重奏曲第10,11番
長くそして怒涛のようだった1週間を終えてようやく迎えた休日。
色々な会社行事が並行して進行中なのに監査や棚卸も加わっておりました。
監査と棚卸、体力測定なんていう行事を終えた昨日は余裕も出るはずでしたが、
ランサムウェアの緊急対応、関係ないけど本社筋より個人的になんとかせいと
ケツを叩かれて事務所内を走るはめに…、疲れ切った1週間でした。
そんなことより酒量も増えて気怠い朝、本日は昼から大和郡山にヤボ用もあり、
先週行った演奏会感想文を書こうと思いつつも、まずは命の洗濯をせねばと…
2013年の年末に高知で捕獲した「ウィーンの室内楽・名盤1300」より
ベートーヴェンの弦楽四重奏曲
P6246871 posted by (C)fronte360
ベートーヴェン/弦楽四重奏曲第10番 変ホ長調 Op.74「ハープ」
ベートーヴェン/弦楽四重奏曲第11番 ヘ短調 Op.95「厳粛」
ウェラー弦楽四重奏団
ワルター・ウェラー(vn)、アルフレード・シュタール(vn)
ヘルムート・ヴァイス(va)、ルートヴィヒ・バインル(va)
第1楽章でのピチカートがハープのアルペジオを連想させる「ハープ」
原譜に「まじめな四重奏団、1810年10月ズメスカルに捧ぐ」と書かれた事より
「厳粛(セリオーソ)」という呼び名を持つ2曲。
16曲あるベートーヴェンの弦楽四重奏曲の中央に位置する2曲であって、
壮年ベートーヴェンの旺盛な創作意欲と情熱が注ぎ込まれています。
このところ通勤時間にモーツァルトの後期弦楽四重奏曲を繰返し聴いていて
弦楽四重奏というフォーマットが最近のお気に入りとなってきました。
といってもまだ古典派止まりですけれど。
CDではズズケ・カルテット(ベルリン弦楽四重奏団)で聴いていますが、
ウェラー・カルテットはウィーンフィルのメンバーであるので、
しっとりとした梅雨時期には似合っているかもしれませんね。
色々な会社行事が並行して進行中なのに監査や棚卸も加わっておりました。
監査と棚卸、体力測定なんていう行事を終えた昨日は余裕も出るはずでしたが、
ランサムウェアの緊急対応、関係ないけど本社筋より個人的になんとかせいと
ケツを叩かれて事務所内を走るはめに…、疲れ切った1週間でした。
そんなことより酒量も増えて気怠い朝、本日は昼から大和郡山にヤボ用もあり、
先週行った演奏会感想文を書こうと思いつつも、まずは命の洗濯をせねばと…
2013年の年末に高知で捕獲した「ウィーンの室内楽・名盤1300」より
ベートーヴェンの弦楽四重奏曲
P6246871 posted by (C)fronte360
ベートーヴェン/弦楽四重奏曲第10番 変ホ長調 Op.74「ハープ」
ベートーヴェン/弦楽四重奏曲第11番 ヘ短調 Op.95「厳粛」
ウェラー弦楽四重奏団
ワルター・ウェラー(vn)、アルフレード・シュタール(vn)
ヘルムート・ヴァイス(va)、ルートヴィヒ・バインル(va)
第1楽章でのピチカートがハープのアルペジオを連想させる「ハープ」
原譜に「まじめな四重奏団、1810年10月ズメスカルに捧ぐ」と書かれた事より
「厳粛(セリオーソ)」という呼び名を持つ2曲。
16曲あるベートーヴェンの弦楽四重奏曲の中央に位置する2曲であって、
壮年ベートーヴェンの旺盛な創作意欲と情熱が注ぎ込まれています。
このところ通勤時間にモーツァルトの後期弦楽四重奏曲を繰返し聴いていて
弦楽四重奏というフォーマットが最近のお気に入りとなってきました。
といってもまだ古典派止まりですけれど。
CDではズズケ・カルテット(ベルリン弦楽四重奏団)で聴いていますが、
ウェラー・カルテットはウィーンフィルのメンバーであるので、
しっとりとした梅雨時期には似合っているかもしれませんね。
2017年06月23日
持ち物雑感20170623_携帯電話_isai vivid LGV32
ネタ切れです。
昨年5月に購入した携帯電話の写真を貼っておきます。
P6186865 posted by (C)fronte360
入院中に暇だったので壁紙をシックなピアノにしてみました。
韓国LG電子製のスマホですが、LG SmartWorld というアプリを入れると
いろいろと綺麗なものが手に入ります。
P6186866 posted by (C)fronte360
でもこのスマホ、最大のお気に入りは背面の本革でできた裏蓋。
昨年10月に本体交換したのでまだ1年たってませんが、
使い込むほどに年季も入ってくるのも楽しみ。
P6186867 posted by (C)fronte360
電池交換も簡単に出来るので長く使いたいアイテムです。
昨年5月に購入した携帯電話の写真を貼っておきます。
P6186865 posted by (C)fronte360
入院中に暇だったので壁紙をシックなピアノにしてみました。
韓国LG電子製のスマホですが、LG SmartWorld というアプリを入れると
いろいろと綺麗なものが手に入ります。
P6186866 posted by (C)fronte360
でもこのスマホ、最大のお気に入りは背面の本革でできた裏蓋。
昨年10月に本体交換したのでまだ1年たってませんが、
使い込むほどに年季も入ってくるのも楽しみ。
P6186867 posted by (C)fronte360
電池交換も簡単に出来るので長く使いたいアイテムです。
2017年06月22日
持ち物雑感20170622_メガネ
ネタ切れです。
昨年12月に購入したメガネの写真を貼っておきます。
P6186868 posted by (C)fronte360
仕事柄、パソコンを使う時間が多いので、中近両用メガネです。
またパソコンのブルーライトをカットするコーティングもかけました。
以前のメガネは6年程使ったかしら、やはり中近両用でしたが、
さすがに度が進んでパソコンを見る時、顔をやや上に向けないといけなくて、
思い切って若者のメガネを扱う zoff に飛び込んで作ってみました。
P6186869 posted by (C)fronte360
フレームには緑や茶色などの迷彩模様が施されています。
大き目のレンズにしたのは、度が進んでも顔を上げる角度が大きくとれるため、
ですが、最近の細身のレンズってあまり好きじゃないんですよね。
そして何より軽いのがいいですね。
この前のはデュポンのフレームでしたが、ちょっと重かった。
軽くなったこのメガネ、中近両用なので町中を歩くのには不適切なんですが、
しょっちゅうかけていたります。 最近のお気に入りアイテムの一つです。
昨年12月に購入したメガネの写真を貼っておきます。
P6186868 posted by (C)fronte360
仕事柄、パソコンを使う時間が多いので、中近両用メガネです。
またパソコンのブルーライトをカットするコーティングもかけました。
以前のメガネは6年程使ったかしら、やはり中近両用でしたが、
さすがに度が進んでパソコンを見る時、顔をやや上に向けないといけなくて、
思い切って若者のメガネを扱う zoff に飛び込んで作ってみました。
P6186869 posted by (C)fronte360
フレームには緑や茶色などの迷彩模様が施されています。
大き目のレンズにしたのは、度が進んでも顔を上げる角度が大きくとれるため、
ですが、最近の細身のレンズってあまり好きじゃないんですよね。
そして何より軽いのがいいですね。
この前のはデュポンのフレームでしたが、ちょっと重かった。
軽くなったこのメガネ、中近両用なので町中を歩くのには不適切なんですが、
しょっちゅうかけていたります。 最近のお気に入りアイテムの一つです。
2017年06月21日
奈良散歩20170618_ご近所
梅雨に入ったもののほとんど雨が降らなかった関西地方も今朝は、大雨。
今日は一日大雨らしい。 梅雨だから雨なのは仕方ないけれど・・・
さて、ネタ切れ状態なので18日の日曜日、カメラを持って出かけましたが、
あっという間にカメラが電池切れ・・・ 電池切れまでの写真は以下。
P6186856 posted by (C)fronte360
かつては公団住宅と呼ばれていた建物ですが、こんな瀟洒な建物に変身。
以前の建物もよく見ると1棟1棟微妙に大きさなどが異なってましたけどね、
整列して建っていたので同じに見えました。
P6186857 posted by (C)fronte360
傾斜などをつけて、同じような建物なんだけれども、
それぞれがきちんと別の建物のような主張も感じますね。
これなら酔って帰っても迷わないかな。
P6186858 posted by (C)fronte360
敷地内の外周に面した遊歩道を設けてあります。
「つむぎの小径」 何をつむぐのかは定かではありませんが・・・
P6186859 posted by (C)fronte360
と、ここで電池切れ・・・ おしまい。
今日は雨に濡れてもいい化繊のズボンで出社しましょう。 では・・・
今日は一日大雨らしい。 梅雨だから雨なのは仕方ないけれど・・・
さて、ネタ切れ状態なので18日の日曜日、カメラを持って出かけましたが、
あっという間にカメラが電池切れ・・・ 電池切れまでの写真は以下。
P6186856 posted by (C)fronte360
かつては公団住宅と呼ばれていた建物ですが、こんな瀟洒な建物に変身。
以前の建物もよく見ると1棟1棟微妙に大きさなどが異なってましたけどね、
整列して建っていたので同じに見えました。
P6186857 posted by (C)fronte360
傾斜などをつけて、同じような建物なんだけれども、
それぞれがきちんと別の建物のような主張も感じますね。
これなら酔って帰っても迷わないかな。
P6186858 posted by (C)fronte360
敷地内の外周に面した遊歩道を設けてあります。
「つむぎの小径」 何をつむぐのかは定かではありませんが・・・
P6186859 posted by (C)fronte360
と、ここで電池切れ・・・ おしまい。
今日は雨に濡れてもいい化繊のズボンで出社しましょう。 では・・・