2017年01月19日

高知散歩20170108_熊野神社・四社神社

1月7・8・9日の三連休を利用して高知に行ってきました。
青春18きっぷが余っていたので・・・
ということで7日と9日は移動日、中日の8日は・・・あいにくの雨・・・

中古レコードを求めて市内をぶらつきましたが、空振り・・・
産業道路沿いを歩いてコインスナックプラザに向かいましたが、
先客がタバコを吸っているので、こりゃかなわん、と神社の団地に行きました。

P1085832
P1085832 posted by (C)fronte360

中央にあって鳥居がたくさんあるのが熊野神社・四社神社の共通のお社

P1085843
P1085843 posted by (C)fronte360

四社神社は正保4年(1647年)に紀伊国伊都郡高野山四所権現が勧請され、
熊野神社の勧請来歴は不詳ながら、社伝では小津神社の別社であるとか、
正覚院の住侶が紀州熊野より勧請したと伝えられているそうです。

P1085846
P1085846 posted by (C)fronte360

P1085844
P1085844 posted by (C)fronte360

ここの狛犬さん、髪の毛がカールしててちょっと珍しくて可愛いな。

P1085849
P1085849 posted by (C)fronte360

P1085850
P1085850 posted by (C)fronte360

自分も髪の毛が天然パーマなんで親近感わきますわ。

P1085845
P1085845 posted by (C)fronte360



posted by fronte360 at 09:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 17-高知散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2月の関西アマオケコンサート情報(追加)

2月に、京阪神で開催されるアマオケ関連の演奏会について追加投稿します。

2/12:神戸木管倶楽部 第5回演奏会
2/12:宝塚市交響楽団 ベガ バレンタインファミリーコンサート

我太呂さんより情報いただきました。
寒い日が続いていますが、お近くの方は是非いらしてください。


posted by fronte360 at 08:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 17-関西アマオケ演奏会情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年01月18日

高知散歩20170108_清川神社・濱田神社

1月7・8・9日の三連休を利用して高知に行ってきました。
青春18きっぷが余っていたので・・・
ということで7日と9日は移動日、中日の8日は・・・あいにくの雨・・・

中古レコードを求めて市内をぶらつきましたが、空振り・・・
産業道路沿いを歩いてコインスナックプラザに向かいましたが、
先客がタバコを吸っているので、こりゃかなわん、と神社の団地に行きました。

P1085832
P1085832 posted by (C)fronte360

手前から、清川神社、熊野神社・四社神社の共通のお社があって、
一番奥にあるのが神明宮ですが、まずは手前の清川神社の拝殿へ。

P1085835
P1085835 posted by (C)fronte360

御祭神は長曽我部元親・野中兼山・薫的和尚の三柱で、
関ヶ原の戦い後に土佐藩主となった山内家に対して恨みを持つ人たちですね。

P1085834
P1085834 posted by (C)fronte360

野中兼山は、江戸初期の土佐藩家老で多くの藩政改革で藩の基盤を作りましたが、
第3代藩主の時代に過酷な労働や倹約を強いて失脚、宿毛に幽閉されて没し。
その後は復讐を恐れて男系子孫が絶えるまで家族全員幽閉が続いたそうですね。

薫的和尚は、長宗我部家菩提寺の和尚で、山内家が連れてきた真如寺と対立し、
山内忠義公の戒名の間違いを指摘した騒動より投獄。
しかし信念に屈せず、親指を食いちぎった血で辞世の句を書き、座禅を組み、
舌を噛み切って自害したとか。

P1085836
P1085836 posted by (C)fronte360

この清川神社の右奥にあったのが、濱田神社。
ここの狛犬さんがちっちゃくって愛嬌ありますね。

P1085837
P1085837 posted by (C)fronte360

P1085838
P1085838 posted by (C)fronte360



posted by fronte360 at 04:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 17-高知散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年01月17日

高知散歩20170108_清川神社・熊野神社・四社神社

1月7・8・9日の三連休を利用して高知に行ってきました。
青春18きっぷが余っていたので・・・
ということで7日と9日は移動日、中日の8日は・・・あいにくの雨・・・

中古レコードを求めて市内をぶらつきましたが、空振り・・・
産業道路沿いを歩いてコインスナックプラザに向かいましたが、
先客がタバコを吸っているので、こりゃかなわん、と行き過ぎて向かったのは・・・

P1085833
P1085833 posted by (C)fronte360

産業道路より土讃線の高架沿いに折れたところにある神社です。
「初詣は先ず 氏神様へ 清川神社・熊野神社・四社神社」の看板があります。

P1085832
P1085832 posted by (C)fronte360

向かって右側にあるのが清川神社

P1085831
P1085831 posted by (C)fronte360

中央のが熊野神社・四社神社の共通のお社となっていて

P1085830
P1085830 posted by (C)fronte360

左端に鎮座しているのは、神明宮です。

P1085835
P1085835 posted by (C)fronte360

2014年の年末12月29日以来の訪問になりますが、
このほかに田内神社と濱田神社もあってさながら神社の団地、
高知駅より列車で高知を離れるときには、車窓よりよく眺めていたりします。



posted by fronte360 at 03:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 17-高知散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年01月16日

高知散歩20170108_コインスナックプラザ

1月7・8・9日の三連休を利用して高知に行ってきました。
青春18きっぷが余っていたので・・・
ということで7日と9日は移動日、中日の8日は・・・あいにくの雨・・・

中古レコードを求めて市内をぶらつきましたが、空振り・・・
そのまま産業道路沿いを歩いて比島町

P1085854
P1085854 posted by (C)fronte360

この写真の右側は比島交通公園で、高知駅側に向かって撮ってますけど、
だいたい自動車が映っているあたりにあるのが・・・

P1085855
P1085855 posted by (C)fronte360

コインスナックプラザ、自動販売機のステーションなんですけどね。
ちなみに隣はゲームプラザでゲーセンです。

P1085857
P1085857 posted by (C)fronte360

ここに来てみたかった。
携帯からの投稿で写真掲載スミですけどね ⇒ ココ

P1085856
P1085856 posted by (C)fronte360

西日本で唯一のトーストサンドの販売機があるとの高知新聞の記事 ⇒ ココ
これを読んだんですけど、マニアでは有名なお店のようで、
人が絶えることなく、写真も撮り難かった。
ということで今度また高知で中古レコード探索時には寄ってみましょう。

マニアの方の詳しいレポート ⇒ ココ


posted by fronte360 at 04:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 17-高知散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年01月15日

フランス音楽のエスプリ、プーランク/フルート・ソナタ

大寒波到来、奈良もうっすら雪化粧
今朝は-2.6℃まで冷え込んだようで8時でも-1.5℃だそうです(アメダス)。

帯広時代には一日中氷点下となる真冬日が連続40日間続くのも経験してますが
やはり寒いものは寒いですね。

P1155922
P1155922 posted by (C)fronte360

プーランク/フルート・ソナタ
プーランク/ホルンとピアノのためのエレジー "デニス・ブレインの追憶に"
プーランク/クラリネット・ソナタ
プーランク/オーボエ・ソナタ
  ミシェル・デボスト(fl)
  アラン・シヴィル(hr)
  ミシェル・ポルタル(cl)
  モーリス・ブールグ(ob)
  ジャック・フェヴリエ(p)

フランス音楽のエスプリ・シリーズ、若い時には室内楽は老後の楽しみ・・・
そう言ってましたが、まさにドンピシャでまったりと楽しんでいます。
美しいメロディに不協和音が絡むのがエスプリってところでしょうか。

フルート・ソナタは第2楽章のカンティレーナがとても美しいですね。
アメリカのパトロンだったエリザベス・スプレーグ・クーリッジ夫人の追悼曲。
初演はジャン・ピエール・ランパルとプランク。

"デニス・ブレインの追憶に" と題されたのは名手ブレインの訃報に際し、
作曲されたもの。 ここでの奏者アラン・シヴィルはフィルハーモニア管で
ブレインとともに首席奏者でありました。

クラリネット・ソナタの初演はベニー・グッドマンとレナード・バーンスタイン、
いかにもグッドマンが生き生きとして吹くだろうな、と思わせる曲ですね。
盟友オネゲルへの追悼曲。

オーボエ・ソナタはメロディアスな曲、解説にはシューベルトにも比すべき才能
と書かれているのも納得。 プロコフィエフへの追悼曲とのこと。

ほんの少しの積雪ですが静かな朝、雪に反射した強い日差しが入ってきて
おだやかな冬景色(北国の方はそんな悠長なことではないでしょうが)
それに似合った曲でした。


posted by fronte360 at 09:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 17-LP/CD音楽(Classical) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年01月14日

2月の関西アマオケコンサート情報

2月に、京阪神で開催されるアマオケ関連の演奏会について投稿します。

まだまだあると思いますけど、気付いたところで、個人的に興味あるところをピックアップしています。

この他にもありましたら、本家サイトの掲示板やコメントにて投稿をお願いします。こちらにも転載したいと思います(が、なかなか意気込みに反して動けないのが実情ですが)。


2/5:大阪大学交響楽団 第108回定期演奏会
2/10:阪神学生オーケストラ 第5回スペシャルコンサート
2/12:北摂フィルハーモニー管弦楽団 第8回定期演奏会
2/18:神戸バッハ・カンタータ・アンサンブル 第37回定期演奏会
2/19:オーケストラ・ソノリテ 第32回定期演奏会
2/19:神戸女子大学管弦楽団 第14回定期演奏会
2/26:ニューフィルハーモニック大阪 第20回定期演奏会
2/27:関西学生メモリアルコンサート2017



posted by fronte360 at 07:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 17-関西アマオケ演奏会情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

高知での収穫物・ディオンヌ・ワーウィック〜ザ・レディ・ライヴ

雨のなか、今回も高知で中古レコード探索をしました。
空振りでしたけれど、新品で投げ売りDVDを1枚捕獲してきました。

P1095873
P1095873 posted by (C)fronte360

■キープ MOST FAMOUS CLLECTION 3 ディオンヌ・ワーウィック〜ザ・レディ・ライヴ(PSD-503(DIDV-99013J):216円)

(C)2003 Carinco AG 1,680円(税込) と書かれたましたけど、216円。
調べてみるとディオンヌ・ワーウィックのDVDはこれしか出ていないようですね。
1980年代のステージでしょうか? 
貫禄のステージですが、バカラックのメドレーはなかなか見ごたえありましたよ。

1 オープニング・ロール
2 愛の誘惑
3 メドレー:君こそすべて
4 〜そよ風の誘惑
5 〜愛ある限り
6 〜シング
7 〜ジス・ウィル・ビー
8 〜ゲット・ダウン・トゥナイト
9 ゼア・エイント・ノー・ターニン・バック
10 メドレー:サンク・ヘヴン・フォー・リトル・ガールズ
11 〜ドント・メイク・ミー・オーヴァー
12 〜リーチ・アウト・フォー・ミー
13 〜世界の窓に光を
14 〜愛の想い出(愛のウェイト・リフティング)
15 〜恋するハート
16 〜マイケルへのメッセージ
17 〜ジス・ガイ
18 〜ウォーク・オン・バイ
19 〜小さな願い
20 〜恋よ、さようなら
21 〜サンホセへの道
22 〜愛のめぐり逢い
23 アルフィー
24 プロミセス、プロミセス
25 エンドレス・ラヴ(デュエット:トム・ジョーンズ)
26 道は果てしなく
27 エンド・ロール(ホエンエヴァー・ザ・ミュージック・ストップス)

高知の常備ディスクとして置いてきました。
また今度行ったときに見よう。


posted by fronte360 at 06:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 17-CD/LP/DVD音盤捕獲 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年01月13日

高知散歩20170108_高知駅プラットフォームより

1月7・8・9日の三連休を利用して高知に行ってきました。
青春18きっぷが余っていたので・・・
ということで7日と9日は移動日、中日の8日は・・・あいにくの雨・・・

市内をぶらつきましたが、写真の整理ができていないので、
高知駅のプラットフォームより

P1085871
P1085871 posted by (C)fronte360

帰りの列車に乗り遅れたんですね。

P1085862
P1085862 posted by (C)fronte360

退屈しのぎの電車撮影、バカチョンカメラの限界ですけれど・・・

P1085867
P1085867 posted by (C)fronte360

今回は1回も路面電車には乗らずじまいでした。

P1085866
P1085866 posted by (C)fronte360

My遊(まいゆう)バスも久しく乗ってないですね。

P1085863
P1085863 posted by (C)fronte360

2両編成の回送車、切り離して1両の土佐山田行きとなりました。

P1085864
P1085864 posted by (C)fronte360

ゆっくりと時間が流れていましたわ。


posted by fronte360 at 04:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 17-高知散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年01月12日

高知散歩20170108_成人式の人たち

1月7・8・9日の三連休を利用して高知に行ってきました。
青春18きっぷが余っていたので・・・
ということで7日と9日は移動日、中日の8日は・・・あいにくの雨・・・ 

この日は高知市の成人式でした。

P1085814
P1085814 posted by (C)fronte360

雨でちょっとかわいそうでしたけれど、

P1085820
P1085820 posted by (C)fronte360

それもまたよい想い出になるかも、

P1085823
P1085823 posted by (C)fronte360

とにかく商店街がにぎやかなことは良いものですね。



posted by fronte360 at 04:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 17-高知散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする