2016年12月10日

キース・エマーソンに次いでグレッグ・レイクも亡くなった

今年3月、キース・エマーソンがピストル自殺したけれど、
今度は、グレック・レイクが癌で鬼籍に入ったことを知りました。
高校生時代がどんどんと遠くなってゆくような気分・・・

追悼として3枚組LP「レディース・アンド・ジェントルメン」を聴いています。
高校生の時には買えなくてラジカセでエアチェックしたカセットでしたけれど・・・

PC105475
PC105475 posted by (C)fronte360

1973/4年のワールド・ツアーのライブ録音であるこのレコードには、
「展覧会の絵」を除くそれまでに出した4枚のアルバムよりセレクトされた曲が
どれもテンション高く詰まっていることですね。
(「少し飛ばし過ぎやけどな」と言ったのは、M高校同級生の盟友N氏でした)

彼らの最高傑作アルバムは「タルカス」だと思うけれど、
ここでもタルカス全曲がテンション高く収録されていることもありますが、
「ピアノ・インプロヴィゼイション」や「ジェレミー・ベンダー〜シェリフ」など
ライブ特有のメドレーもあって、高校生だった当方の心は奪われておりました。

「展覧会の絵」が出た当時、ムソルグスキーの本家よりもカッコ良い・・
そう信じていましたけれど、この年齢になって聴くと稚拙な面も感じてしまいます。
でもこの「レディース・アンド・ジェントルメン」のテンションの高さはまた格別。

ああっ、高校生時代にタイム・スリップして興奮させてくれました。
ご両名の冥福をお祈りいたします。



posted by fronte360 at 19:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 16-全般(その他諸々) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

(2017年)1月の関西アマオケコンサート情報

1月に、京阪神で開催されるアマオケ関連の演奏会について投稿します。

まだまだあると思いますけど、気付いたところで、個人的に興味あるところをピックアップしています。

この他にもありましたら、本家サイトの掲示板やコメントにて投稿をお願いします。こちらにも転載したいと思います(が、なかなか意気込みに反して動けないのが実情ですが)。

1/17:京都大学交響楽団 第200回定期演奏会 創立100周年記念特別公演・大阪公演
1/19:京都大学交響楽団 第200回定期演奏会 創立100周年記念特別公演・京都公演
1/22:京都シティフィルハーモニー交響楽団 第44回演奏会
1/22:かぶとやま交響楽団 第54回定期演奏会
1/22:宇治シティフィルハーモニー 第69回定期演奏会
1/22:西播磨交響楽団 第21回定期演奏会
1/22:関西大学OB交響楽団 演奏会



posted by fronte360 at 06:43| Comment(1) | TrackBack(0) | 17-関西アマオケ演奏会情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする