2016年12月31日

ベーム/ウィーン響、ベートーヴェン/交響曲第9番「合唱付き」

テレビは面白くないし、家人のいない一人我が家・・・
ステレオ部屋にやってきて、やはり年末なので第九を聴きましょう。

中学生だった頃に初めて買った第九のレコード、定価900円。 疑似ステレオ盤。
フォンタナのグロリア・シリーズで、レコード番号も FG-9 ですね。
後年、パイロットなんとかでダブル・ジャケットにもなりました。
こちらは統一ジャケット、しかもペラ・ジャケのものです。

PC315485
PC315485 posted by (C)fronte360

ベートーヴェン/交響曲第9盤「合唱」
  テレサ・シュティッヒ=ランダル(S)
  ヒルデ・レッセル=マイダン(A)
  アントン・デルモータ(T)
  パウル・シェフラー(Br)
    カール・ベーム指揮 ウィーン交響楽団、ウィーン国立歌劇場合唱団

小遣いが月1,000円だった中学生の頃、吟味に吟味を重ねて捕獲した1枚。
重心の低い演奏ながら若きベーム、溌剌として時に気負いも感じるようでもあり、
疑似ステレオという悪条件ですが、質実剛健としたドイツらしい堂々たる演奏。
久々に聴いた懐かしくもありますが、想像していたよりも悪い演奏ではないですね。

音楽に没入してしまうからかもしれませんけれど、録音の可否を述べる前に、
また演奏の善し悪しを評価する前に、自分の感性とヒットするかでしょうね。
とにかく来年も自分らしく生きたいものです。

皆さんいろいろとお世話になりました。 皆さん良いお年を!!!
そして世の中が平和で、よりよい世界になりますように!!!


posted by fronte360 at 23:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 16-LP/CD音楽(Classical) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

正月用のお酒2種

どっちから先に飲むか、、、

右側は、お馴染みの土佐鶴新酒。この前の高知行きで捕獲したもの。

左側は、奈良豊澤酒造の朱雀門金箔入。ご近所マーケットで捕獲しました。

大晦日の楽しみ、やね。
1483175845025.jpg
posted by fronte360 at 18:24| Comment(0) | TrackBack(0) | mobile | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ニコレ、J.S.バッハ/フルート・ソナタ全集

大晦日の朝、いつもなら高知で正月を迎えているところだけれど、
今年は休みが短いことよりも昨年末のドタバタもあって高知行きを断念。
5年連続だったのですけれど・・・

落ち着いて自宅ステレオの前に陣取ってレコード鑑賞中。

PC315484
PC315484 posted by (C)fronte360

J.S.バッハ/フルート・ソナタ全集
 フルートとオブリガート・ハープシコードのためのソナタ イ長調 BWV1032
 フルートとオブリガート・ハープシコードのためのソナタ ロ短調 BWV1030
 無伴奏フルートのためのパルティータ イ短調 BWV1013
 フルートと通奏低音のためのソナタ ホ長調 BWV1035
 フルートと通奏低音のためのソナタ ホ短調 BWV1034
   オーレル・ニコレ(fl)
   クリスティアーヌ・ジャコテ(hpsi)
   藤原真理(vc)

1984年5月10/12日、ローテンフルー教会(スイス)での録音
日本コロムビアのスタッフがヨーロッパにPCM録音機材を持ち込んで
一連の録音をしたシリーズ。

ニコレにはカール・リヒターと組み、リヒターに煽られたかのような
ドライブ感に溢れた疾風怒濤の全集もありますけれど、
再録音となるこちらの全集は、ジャコテと藤原真理を従えた円熟の演奏。
心が温まるようです。

高知に行く家人を見送り、正月を迎える準備をしましょう。



posted by fronte360 at 08:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 16-LP/CD音楽(Classical) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年12月30日

奈良女子大学管弦楽団 第46回定期演奏会

日時:2016年12月24日(土) 13:30開演(12:30開場)
場所:奈良県文化会館・国際ホール

曲目:フンパーディンク/歌劇「ヘンゼルとグレーテル」序曲
   ベートーヴェン/交響曲第1番
   ブラームス/交響曲第1番
(アンコール)クリスマス音楽メドレー

指揮:木下麻由加(客演)

PC275482
PC275482 posted by (C)fronte360

木下麻由加姉さんに導かれたオケが一丸となったフレッシュな演奏を楽しみました。 麻由加姉さんは淡々と振って見栄をきったりすることはなく、どの曲も端正なつくりながらもオケの持つ力を十二分に引き出していましたね。 またオケもそれに見事に応えて、各パートの纏まりもよく腰の据わったサウンドながらドライブ感も自然と出てきた感じ。 いい演奏会でした。

個人的にはベートーヴェンの交響曲第1番、オケの明るい響きを基調とした真摯な演奏を1番に取りたいですね。 落ち着いた腰の据わったサウンドですが、各パートの分離が良くて軽快でしなやかな演奏。 華美にならない管打楽器は響きは良く、弦との会話も見事。 自分たちのサイズで演奏された自分たちの音楽と、29歳の青年ベートーヴェンの若々しい息吹が見事にマッチした素晴らしい演奏に感じ入りました。

メインのブラームスも同様な演奏で、なかでも終楽章での自然な盛り上がりが素晴らしかった。 麻由加姉さんが一時指揮棒を左手に持って右腕を軽く動かす程度に振り、オケに全幅の信頼を寄せて熟成させた音楽をまた指揮棒を持ってパワフルでキレのある演奏としてフィナーレへといざなったのにも唸りました。 端正に吹いたホルンなど素晴らしかったけれど、オケの響きとの相性ではベートーヴェンですよね。 こちらも素晴らしい演奏でしたけれど。

これに先立つフンパーディンクは、メルヘンティックな雰囲気に満ちた佳演でした。 艶やかで快活な響きの金管、常に柔らかな打音としたティムパニ、時に大きくうねるようにパワフルになった弦楽アンサンブルなど終始明るい響きが印象的。 行進曲となってリズミカルに動いた麻由加姉さんにもよく付いてよかったですよ。

いずれの曲もどこかを強調するのではなく真摯に曲に向き合った演奏も好印象ですが、オケの良いところをうまく引き出した木下麻由加さんの手腕を評価したいですね。 昨年の定期演奏会でもこの両者の相性の良さを感じましたけど、今回はさらに進化したみたい。
蛇足ながら昨年末には京都フィロムジカでブラームスの交響曲第4番を指揮されたのを聴き、こちらの相性にはちょっと疑問符が付きましたけど、奈良女オケとはとてもいいコンビですね。 姉さんのカッコ良さに皆さん憧れを持たれているのでしょうか。 このまま暫く同じコンビとなって姉さんお得意のニールセンの交響曲なども聴きたいものです。

この演奏会が今年の聴き納め、いい演奏に巡り合えて幸せでした。 皆さんよいお年を!

posted by fronte360 at 07:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 16-演奏会にて | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年12月29日

八王子

仰木産棚田米使用の純米生
滋賀大津の浪乃音酒造のお酒を頂きました。
お正月まで持つかな?
1483001540695.jpg
posted by fronte360 at 17:56| Comment(0) | TrackBack(0) | mobile | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

オーマンディのCD頂きました

仕事納めの昨日、年内に片付けたい仕事をせっせとやっていたら
Nさんも年内に片づけたい昨日の見積の件で質問されに来られたあと、
はいどうぞ、とCD頂きました。

タワーレコードでオーマンディのCDが大挙して出たようですね。
そのなかの重複分が回ってきました。 この購買意欲には脱帽です。

さっそくレスピーギの「鳥」を鑑賞中。
艶やかなフィラデルフィア・サウンドが部屋中に広がって気持ちいいな。
学生時代はとがっていたのでまるでムード音楽のように思っていましたけれど、
この年齢になると逆に心地よく感じられるようになりました。

PC295483
PC295483 posted by (C)fronte360

■ソニー ベルリオーズ/幻想交響曲、デュカス/魔法使いの弟子、ムソルグスキー/禿山の一夜 オーマンディ指揮フィラデルフィア管弦楽団(SBK 46329)

■ソニー レスピーギ/ローマの松、ローマの噴水、ローマの祭り オーマンディ指揮フィラデルフィア管弦楽団(SBK 48267)

■ソニー ベルリオーズ/イタリアのハロルド、ファウストの劫罰[抜粋](*)、トロイヤの人々[抜粋] オーマンディ指揮、ミュンシュ指揮(*) フィラデルフィア管弦楽団(SBK 53255)

■ソニー レスピーギ/鳥、教会のステンドグラス、D.スカルラッティ(トマッシーニ編)/上機嫌な婦人たち(*) オーマンディ指揮フィラデルフィア管弦楽団、ルイス・レーン指揮クリーヴランド管弦楽団(SBK 60311)

■ソニー イベール/ディヴェルティメント、寄港地、フォーレ/ペレアスとメリザンド(*)、パヴァーヌ、ルーセル/バッカスとアリアーヌ第2組曲 オーマンディ指揮フィラデルフィア管弦楽団、アンドリュー・デイヴィス指揮ニュー・フィルハーモニア管弦楽団(SBK 62644)


今年もいろいろとありがとうございました。


posted by fronte360 at 07:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 16-CD/LP/DVD音源捕獲 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年12月28日

高知散歩20161202_歴民館・新発見考古速報展(おしまい)

11月は、会社行事目白押しで身動き取れず、とっても疲弊したので
12月になると金曜・月曜とお休みをいただいて、高知に行ってきました。

12月2日早朝、高知到着、昼前にまた高知市街に出て高知駅バスターミナルより
高知県立歴史民俗資料館(歴民館)に行き「発掘された日本列島」を鑑賞。
いよいよ出口の手前には、こんなものが置いてました。

PC025227
PC025227 posted by (C)fronte360

縄文時代、矢尻やナイフなどとして用いられた黒曜石。
和田峠・霧ヶ峰とは長野県の有名な黒曜石の産地とのことです。

PC025229
PC025229 posted by (C)fronte360

ここの黒曜石を自然科学的な産地推定分析によると、縄文時代前期より、
東北から東海・北陸地方まで広範囲に供給されていたとのことでした。
とても勉強になりました。

PC025230
PC025230 posted by (C)fronte360

さて、ちょっと休憩してから外に出て歴民館を見上げ
バスの時間を確認して

PC025231
PC025231 posted by (C)fronte360

ちょっと急ぎで後ろにひろがる岡豊(おこう)山に登りました。
長宗我部元親公の居城・岡豊城があったところですね。

PC025232
PC025232 posted by (C)fronte360

この続きはまたいずれ・・・


posted by fronte360 at 04:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 16-高知散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年12月27日

高知散歩20161202_歴民館・高知県内の津波碑を3D画像化

11月は、会社行事目白押しで身動き取れず、とっても疲弊したので
12月になると金曜・月曜とお休みをいただいて、高知に行ってきました。

12月2日早朝、高知到着、昼前にまた高知市街に出て高知駅バスターミナルより
高知県立歴史民俗資料館(歴民館)に行き「発掘された日本列島」を鑑賞。
ここに来たかった、もう一つの理由がコレです。

PC025222
PC025222 posted by (C)fronte360

高知県内の津波碑を3D画像化 県立歴史民俗資料館で公開中
そんな高知新聞の記事をネットで見たからですね。

PC025224
PC025224 posted by (C)fronte360

いちおうこのような業界にいますし、地震・津波も他人事ではないですものね。

PC025223
PC025223 posted by (C)fronte360

ロシア製のソフトらしいですが、スムーズに動きますね。
なかなか使い勝手も良かったですよ。

PC025225
PC025225 posted by (C)fronte360

説明も出ますしね。
◆左面
大正十二年九月一日関東大地震横死者十五萬人霊魂供養塔
・訳と意味・
これは関東大震災の死者十五万人の霊魂の供養塔である。


これは良い体験でした。


posted by fronte360 at 04:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 16-高知散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年12月26日

眞田丸は終わったけれど

眞田丸一色の商店街を通って帰宅中
1482749848164.jpg
posted by fronte360 at 19:59| Comment(0) | TrackBack(0) | mobile | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

高知散歩20161202_歴民館・復興のための文化力

11月は、会社行事目白押しで身動き取れず、とっても疲弊したので
12月になると金曜・月曜とお休みをいただいて、高知に行ってきました。

12月2日早朝、高知到着、昼前にまた高知市街に出て高知駅バスターミナルより
高知県立歴史民俗資料館(歴民館)に行き「発掘された日本列島」を鑑賞。
つづいて「復興のための文化力」という特集がありました。

PC025218
PC025218 posted by (C)fronte360

東日本大震災からの一日も早い復興と、埋蔵文化財保護の両立を図るため、
現在、岩手・宮城・福島の三県では、全国からの支援を受けながら、
発掘調査が急ピッチで進められているそうです。

PC025220
PC025220 posted by (C)fronte360

ここより、3県から7遺跡を紹介がありました。
石峠II遺跡、津軽石大森遺跡、中沢遺跡、内山遺跡、谷原遺跡、
高橋遺跡、上渋佐原田遺跡

PC025226
PC025226 posted by (C)fronte360

こんな愛らしい土偶に心惹かれました。

PC025221
PC025221 posted by (C)fronte360


posted by fronte360 at 04:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 16-高知散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする