2016年11月01日

大和文華館「呉越國」・奈良国立博物館「正倉院展」

お休みをとって穴検査の結果を聞いたあと、
ご近所の大和文華館の近鉄沿線無料開放デーで「呉越國」を観てきました。

PB015089
PB015089 posted by (C)fronte360

呉越國というのは、唐が滅んで北宋に統一されるまでの五国のうちの一つ、
仏教を重んじ金銀や白玉などへの細工に優れた国にであったことを示す展覧会。

PB015077
PB015077 posted by (C)fronte360

最近、展示されているそのものよりも、構成とか説明文とかに興味があって、
大和文華館、今回も学芸員さんの並々ならぬ研究と智慧を動員されたようで、
展示スペースは小さいながらも見応えのある展覧会でした。

PB015106
PB015106 posted by (C)fronte360

このあと奈良市街に移動して、正倉院展を観てきました。
いつもがらオータムレイトのチケット、1,100円→800円のディスカウント鑑賞。
平日なので16:30→18:00までとなります(金曜と休日は17:30→20:00)。

PB015122
PB015122 posted by (C)fronte360

今回、平日だったこともありますが、公開作品が小ぶりで目玉が少なく、
でも展示テーマを決めたしっかりとした展示でしたが、お客さんが少なかくて、
時間があったので、久しぶりに本館「なら仏像館」も鑑賞しました。

PB015124
PB015124 posted by (C)fronte360

改修工事後初めての訪問でしたが、やはりイイですね。 素晴らしい。
懐かしく見る仏像もあり、また初めて見る仏像もあって、興味がつきません。


posted by fronte360 at 21:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 16-奈良散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

奈良は観光シーズン

正倉院展を観るために奈良市街にやって来ました。

さすがに観光シーズン、いつもの中国語に加えて、修学旅行の学生の声が大きいですね。

正倉院展は、いつものオータムレイトチケットです。
そろそろ時間なので博物館に向かいますかね。
1477984153703.jpg
posted by fronte360 at 16:16| Comment(0) | TrackBack(0) | mobile | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

穴調査結果の日

11月になりました、今年もあと2ヵ月か・・・
今年は急に暑くなった夏が過ぎると、いきなり冬になったみたいです。

早い季節の移り変わりとともに慌ただしく日々すぎてゆき
10/17に行った大腸ポリープ検査=切除手術の結果を聞く日が来たので臨時休業。
会社を休んで聞きに行ったり、ちょっとブラブラしてくる予定です。

PA094939
PA094939 posted by (C)fronte360

クリニックは火曜・金曜は夜診もあるので会社帰りに寄ってもいいのですが、
週明け早々の昨日、朝7時過ぎより会社で目いっぱい働いてメドつけたので
(親会社人事のボスが忌引きで不在となったので独断でできる範囲で対処)
臨時休業としました。

今月は休日出勤を3日お約束されていて(ダメなら追加で土日出勤の可能性も)
とにかく休めるときに休んでおかないと。


posted by fronte360 at 05:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 16-全般(その他諸々) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする