お休みをとって穴検査の結果を聞いたあと、
ご近所の大和文華館の近鉄沿線無料開放デーで「呉越國」を観てきました。
PB015089 posted by
(C)fronte360呉越國というのは、唐が滅んで北宋に統一されるまでの五国のうちの一つ、
仏教を重んじ金銀や白玉などへの細工に優れた国にであったことを示す展覧会。
PB015077 posted by
(C)fronte360最近、展示されているそのものよりも、構成とか説明文とかに興味があって、
大和文華館、今回も学芸員さんの並々ならぬ研究と智慧を動員されたようで、
展示スペースは小さいながらも見応えのある展覧会でした。
PB015106 posted by
(C)fronte360このあと奈良市街に移動して、正倉院展を観てきました。
いつもがらオータムレイトのチケット、1,100円→800円のディスカウント鑑賞。
平日なので16:30→18:00までとなります(金曜と休日は17:30→20:00)。
PB015122 posted by
(C)fronte360今回、平日だったこともありますが、公開作品が小ぶりで目玉が少なく、
でも展示テーマを決めたしっかりとした展示でしたが、お客さんが少なかくて、
時間があったので、久しぶりに本館「なら仏像館」も鑑賞しました。
PB015124 posted by
(C)fronte360改修工事後初めての訪問でしたが、やはりイイですね。 素晴らしい。
懐かしく見る仏像もあり、また初めて見る仏像もあって、興味がつきません。
posted by fronte360 at 21:44|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
16-奈良散歩
|

|