2016年10月12日

Windows7で「Windows Update」が終わらない

高知に置いてあるノートパソコンは、Windows7、
高知に行ったときにしか使わないのですが、7月より不調に陥ってました。

PC219144
PC219144 posted by (C)fronte360

今回の高知旅行、特に用事もなかったので、ここのサイトを参考にトライ!!
なんとか不調より脱したみたいです。

症状は標題のとおり「Windows Update」をしても、更新ファイルの確認中のまま、
一晩放置していても全く終わる気配がありません。
7月のアップデートが何故か失敗してしまい、それから不調に陥ったみたい。

8月に行ったときにも何度か更新ファイルの確認をしてみるも、終わらず時間切れ。
そんなに使っていないとはいえ、5月のアップデート以降、更新されないまま・・・
あまり気持ちの良いものではありません。

ということでこのサイトの記事を参考に、まずはクリーンアップを実施!!

「Windows Update」の更新プログラムのバックアップファイル及び一時ファイルの
クリーンナップを実施。 なんと11GBも蓄積されていました。
ネットワーク環境が貧弱なこともありますが、これには小一時間かかりました。

続いて、コンポーネントの初期化!!

コマンドプロンプトを管理者モードで起動し、手打ちでコマンドを叩きこんで
サービスを止め、初期化して、サービスを起動させるのはあぶなっかしいため、
サイトに書かれたコマンド文字列をコピー/ペーストして実行。
通常版にて入力しておきました。

「Windows Update Client」の更新プログラムの適用!!

「Windows Update Client」の更新プログラムは「KB3172605」だそうで、
これをダウンロードして適用しました。
再起動のメッセージが出たので、再起動実施。

「KB3050265」という更新プログラムを適用!!

この更新プログラムは「Windows Update」を実行する際、大量のメモリ消費量を
必要とする問題を修正しているそうです。
これをダウンロードして適用しました。
再起動のメッセージが出るとサイトには書かれていましたが、何故か出ず・・・
そのまま次を実施します。

「KB3020369」という更新プログラムを適用!!

「Windows 7」の更新プログラムだそうですが、ダウンロードして実行すると、
すでに適用済み、のメッセージが出てきましたので対処せず、これにて終了。

これで「Windows Update」を起動すると・・・
なんと39個の更新ファイルがあるといきなり表示されたのにまず吃驚。
このままちょっと動かしましたが、動く気配なさそうなので数分して中断。
念のために再起動をかけました。

再起動後、「Windows Update」を起動し、39個の更新メッセージがありますが、
左メニューにある更新プログラムの確認を実施します。
ここまでで半日ほど費やしていたので、このまま放置して外出しました。

帰宅してみると、どれだけ時間が経ったかは判りませんが、
やはり39個の更新ファイルがあるところできちんと止まってました。
適用開始・・・ 今度はすんなり動いてあっけなくアップデート完了。

じつは会社で使っているマシン(Windows7)
こいつも「Windows Update」に一晩かかっていたりします。
終わるだけマシな状況ですが・・・ 今度会社でもやってみるつもりです。

これが皆さんのお役に立てれば幸いです。


posted by fronte360 at 04:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 16-全般(その他諸々) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする