2016年10月11日

高知での収穫物・ベートーヴェン・モーツァルト&ヒッチコック

高知に到着した7日早朝、路面電車の1日乗車券を購入したので、
一段落ついた午後より市街に出て中古レコードの探索をしてきました。
久しぶりの高須店は空振りでしたが、高知駅北側にあるお店で以下を捕獲。

PA084883
PA084883 posted by (C)fronte360

写真の左上より

■ART STATION INC. 世界名作映画全集 白い恐怖 アルフレッド・ヒッチコック監督作品 イングリッド・バーグマン、グレゴリー・ペック(WMP1052:216円)

学校を卒業して就職したての2年間、東京にいましたが(正確には横浜市緑区いまは青葉区の寮に住み、町田市のオフィスに通っていました)休日になると都内に出て名画座巡りをしていて、そのときこれも観ています。 懐かしいので捕獲。 幻想シーンの美術にはダリが起用されているのですね。

■日本コロムビア ベートーヴェン/交響曲第3番「英雄」、エグモント序曲 ヨーゼフ・クリップス指揮ロンドン交響楽団(MS-1202-EV:108円)

ダイヤモンド1000シリーズ・ベスト・カップリング20 シリーズ、クリップスのベートーヴェン交響曲全集はレコードで集めたいものです。 最初に買ったクラシックのレコードはクリップスによる運命交響曲でしたしね。

■日本ポリドール モーツァルト/ピアノ協奏曲第20番、第21番、第25番、第27番 フリードリッヒ・グルダ(p)、アバド指揮ウィーンフィル(30MG0165/6:108円)

2枚組で108円、奇才グルダのモーツァルトがこうして一挙に手に入るとはね。 次なるゲザ・アンダとの聴き比べも面白そうですよ。

■日本キング モーツァルト/ピアノ協奏曲第20番、第21番 ゲザ・アンダ(p)指揮ウィーン交響楽団(K17C9310:108円)

ゲザ・アンダのモーツァルトは、次なるモーツァルテウムとの弾き振りの演奏がお馴染みですが、ウィーン交響楽団との演奏もあったのですね。 録音年を見るとこちらが新しいようです。

■日本グラモフォン モーツァルト/ピアノ協奏曲第1番、第27番 ゲザ・アンダ(p),指揮ザルツブルグ・モーツァルテウム管弦楽団(MGW5120:108円)

グラモフォン・スペシャルの1,300円盤でお馴染みのゲザ・アンダの弾き振りによるモーツァルトの協奏曲。 散発的に持っているはずですが、この組み合わせはなかったかな、と。



posted by fronte360 at 05:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 16-CD/LP/DVD音源捕獲 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年10月10日

明石へ

こんな良い天気
高知で楽しみたかったな。
湊町に14時半に到着予定。
連休が終わってしまう、、、
1476072280136.jpg
posted by fronte360 at 13:09| Comment(0) | TrackBack(0) | mobile | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年10月09日

キビナゴの天ぷら

大橋通の池澤の店頭で210円で売られていたキビナゴの天ぷら!!

明日朝、高知を出立するので、夕食には早いけれど、土佐鶴で流し込みましょう八分音符

高知は旨いものがいっぱい!
1476002873415.jpg
posted by fronte360 at 17:54| Comment(0) | TrackBack(0) | mobile | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

サイバラ電車

念願のサイバラ電車に乗っているけど、、、
中は普通の電車やった~
ちょっと残念やな~
1475997652529.jpg
posted by fronte360 at 16:24| Comment(0) | TrackBack(0) | mobile | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「とさてらす」での2ショット

歩き疲れたので高知駅前の「とさてらす」で休憩中。

仁淀川町の観光大使の吉田類さんと
べろべろの神様を見つけました。

今宵も沈没やね~きっと、、、
1475993880801.jpg1475993892617.jpg
posted by fronte360 at 15:25| Comment(0) | TrackBack(0) | mobile | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

日曜市もそろそろ店じまい

出てくるのが遅かった、、ゆっくりと歩いてきたものね。
1475991116624.jpg
posted by fronte360 at 14:35| Comment(0) | TrackBack(0) | mobile | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年10月08日

おでんと瀧嵐

今宵はおでんにしてみました。
赤いのは「すまき」、高知では入れるみたいです。高知のおでんだねに入ってました。

そして瀧嵐の生酒を捕獲したので、高知産のカツオのたたきに、どろめ。

高知の夜はけっこう寒いんやね。
1475918900400.jpg1475918914469.jpg
posted by fronte360 at 18:35| Comment(0) | TrackBack(0) | mobile | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年10月07日

美丈夫

1475837120788.jpg高知県安芸郡田野町の濱川商店の「美丈夫」
ちょっとだけ奮発して特別純米です。
高知産のカツオの刺し身、シイラの刺し身、タイは愛媛のですけどね八分音符
今宵はこれで廃人ですね!
posted by fronte360 at 19:51| Comment(0) | TrackBack(0) | mobile | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

鏡川のコスモス

1475809168032.jpg今年も綺麗に咲いていました。

台風による大雨のためか、なぎ倒された跡もありますが、健気に咲いているコスモス。

日射しは夏ですが、気持ちいい風が吹いています。
posted by fronte360 at 12:04| Comment(0) | TrackBack(0) | mobile | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

はりまや橋の電停

1475787661787.jpg朝焼けがきれい

ここで電車待ち、始発のいの行き

歩いてもいいんだけど、、、
posted by fronte360 at 06:06| Comment(0) | TrackBack(0) | mobile | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする